女性の不調をやわらげる
腸セラピスト ナツエです!
女性の不調をやわらげる
腸セラピーサロン『Mona』に
ご興味を持っていただきまして
ありがとうございます💐
【ご予約・お問い合わせ】
私の母や母の姉妹、兄弟が過去に
文京区に住んでいたこともあり
京華商業高等学校には
親族ぐるみで沢山の思い出がある場所です。
私も卒業してから、早25年経つそうで笑
ご招待があったので、訪問してきました。
入り口で、見覚えのある鈴木先生が
迎えてくれて、名簿をみながら
『えーーーっと、毛利!』
て言われた瞬間に『はい!!!』って
悪いことしてないのにドキドキ笑
残念ながら、担任の先生がご定年で
いらっしゃらなかった他は
学校はほとんど変わらない雰囲気でした
副担の先生がいたから、良かったです!
男子校の方が歴史があるのですが
男女問わず教育が熱心なことで
有名な学校です
しかも、東京在住なら私立高が
無償化されているので
私の友達も、
娘を京華女子に入学させてました
母校に子供を預けれるなんて、
素敵ですよね✨
ちなみに私が覚えている先生は
学年の先生だと、
渡辺先生(あだ名パオー)、
斎藤先生、片岡先生、
あと名前忘れましたが自由な感じの先生(笑)
副担・家庭科は厚川先生
体育は→山代先生(めちゃくちゃ怖かった・・)
ろくたん先生
数学→徳江先生(テニスが上手)
英語→野上先生(この時代から男女別姓)、大園先生、
国語→大久保先生
担当の教科はわすれましたが伊藤先生、見附先生
剣道部の顧問は、
大変お世話になった栗原先生と
男子校剣道部は山本先生と進藤先生
創立120年で校舎が老朽化していて
2020年に男子校と商業のある敷地に
女子校がたつそうです。
東京で一番古い女子校なので
建物は残すと聞いて安心しましたが
京華女子高等学校ご卒業の方が
このブログを読んでいたら
早めに学校を訪れるのをオススメします
やはり、先生や生徒がいる雰囲気はいいものですから。
学校になにも恩返しもしてないので
来年からは後援会の費用くらいは
払わせて頂こうと
友達と話して帰ってきた、楽しい時間でした。
そういえば、私、母校のことを思い出して
書の作品を書いてました
校章が『白梅』なので。
これはかなり頑張った作品です
書いておいてよかった♪
また学校に遊びに行きたくなりました!