めっちゃひさびさ「AKIRA」 についてです ^ ^
(以前AKIRAの登場人物を、原子番号で(ムリヤリ)考えようとして、わけがわからなくなり保留になっていました・・ ^_^;)
今回は鉄雄のナンバー「41」の数としての意味に注目してみたいと思います。
いろいろ調べていたら41は、なにやら特別な数字のようです。
まず、「数霊」では 最も中心を表す大切な数字となっています。
カ=6 ミ=35 6+35=41(カミ)で、
「神そのもの」と言われます。
キーワードに、「神・血液・信念・橋・無垢・米・色彩・解放・背景、研磨、へそ、富士山」・・などがあるようです。
・・この中の「血液」というのが気になって・・( ゚д゚)
鉄雄は「鉄」の性質を表すのでは?と思っているので、「血液」=「ヘモグロビン」=「鉄分」で、何か関係があるような気がしちゃいます!! (・Д・)
また、41は、13番目の「素数」。
そして「9×9の魔方陣」の中心でもあります。
(この9×9の魔方陣は「369の魔方陣」とも言われ、縦・横・斜めの列の数字をそれぞれ足すと「369(みろく)」になるなど、いろいろな法則が含まれているようです)
9×9の魔方陣
「言霊」では41に対応するのは「ラ」になります。
「ラ」は「最も高いエネルギーを持つ」とされています。
(エジプト神話の太陽神「ラー」、ムー大陸の王「ラ・ムー」にも「ラ」が入っていますね)
太陽神ラー
「ラ」・・といえば音階の「ラ」の音は、チャクラでは「第六チャクラ」にあたります。
「サードアイ」の位置。
「第三の眼の開眼」の意味もあったりして!? ( ・∇・)
余談ですが、あのバッハも「14」や「41」を特別視していたと思われます。
↓
バッハは自身の名前のアルファベット「BACH」を数字に置き換え、これらを足すと「 2+1+3+8=14」になることに、特別な意味を見出していました。
また、フルネーム「ヨハン・ゼバスティアン・バッハ」の「Johann」の頭文字「J =9」と「Sebastian」の頭文字「S =18」を、先ほどの「Bach =14」に加えると、「9+18+14=41」となり、これは14を後ろから並べたものです。
(「数学と科学から読む音楽」より)
14と41は特別?
話は「AKIRA」に戻りますが・・
神のナンバー「41」を持つ鉄雄。
「神」「中心」「血液」「太陽」「第三の眼(覚醒)」・・??
もしかしたら、こんな感じの意味を持っているのかも?しれませんよね・・ ^ ^ (勝手な憶測)