最近よくブログに登場するポケモンの「アルセウス」
またまた登場!^ ^
とっても特徴のあるフォルムですよね! ( ・∇・)
腰のリングは「茅の輪くぐり」というトンデモ説を以前書きましたが・・ ^_^;
リングと共に気になっていたのが、ぷっくりと膨らんだお腹。
ぷっくりしてますよね!
ある時、これは「卵」なのでは?と思いました。
「創造の卵を持つアルセウス」という意味??
(ちなみにこちらは古代エジプトの「創造の卵を持つプタハ神」)
「卵」って、イースターエッグのように、「殻を破って生まれ変わる = 復活の象徴」に思えます。
そしてこの「アルセウス」、卵から手足が出ているように見えなくもないような・・??(違うか ^_^;)
アルセウス(私物♡ ^ ^)
卵から手足が出ていると言えば・・・
有名なこの方。
「ハンプティ・ダンプティ」! ( ^∀^)
アルセウスと同じ意味を持っているとは思えませんが・・ ^_^;
♪ ハンプティ・ダンプティ 壁に座ってたら
♪ ハンプティ・ダンプティ 勢いよく落っこちた
♪ 王様の馬や家来でも ハンプティを元に戻せない
マザーグースの童謡では「ハンプティ・ダンプティ」は、塀から落ちて、元に戻れなくなってしまいます。
まだ中身が完成していないうちに衝撃があると壊れてしまう(= まだ雛になっていないので孵化できない)(= 準備が整っていない)ということを表しているのでしょうか?? ( ゚д゚)
中身が熟し完成されていると(機が熟していると)、アルセウスのように「創造神」になれる・・・
・・・もしかして、もしかすると、そんな意味だったりするのかもね〜!? ( ^∀^)