「舌を出す」・・といえば、ニュージーランドの踊りで「HAKA」というものがあります。
HAKA
「舌を出す」ことについてはこちら
↓
ラグビーの試合の前に踊っていますよね ^ ^
あの踊りも舌を出すんですよね。
もともとは先住民「マオリ族」の伝統的な踊り。
「気合の塊🔥」のようなダンスですよね!! ^o^
手を叩き、足を踏み鳴らして叫ぶことから「ウォークライ(鬨(とき)の声)」とも呼ばれます。
その「HAKA」なんですが・・「歌舞伎」に似ていませんか??
目をむく表情。(「睨み(にらみ)」と言います)
これは、「天と地を同時に見渡す」「光を受けるのではなく、反射させる」ことを表現しているそうです。
そして、「舌出し」。
(「舌出し三番叟(さんばそう)」(あるいは「種蒔三番叟」という演目に舌を出す振りがあるようです)
顔や体に派手なペインティング(化粧)をすることも、共通しているように思います。
これらは、一見「威嚇」(?)のようにも思えますが・・
何を表しているのでしょうか??
「HAKA」と「歌舞伎」
二つの文化には何か共通の「元型」があるように思えてしまいます・・
関係ある?? ない?? 真相はわかりませんが、気になってしまうのでした!! (๑╹ω╹๑ )
ベー