テキトーに入った金御海鮮酒家が当たりだった 香港 中環 | ルスランの食べ歩き日記 Vol.2(2012年~)

ルスランの食べ歩き日記 Vol.2(2012年~)

普段使いの美味しい料理を求めて世界を旅します

香港島では上環にある北園酒家に行く予定でしたが、Google Mapで示されたルートを無視してビルの中を通ったところ、方向感覚を失い目的地から遠ざかってしまいました😅

娘からはもう歩けないとブーイング👎
さらに海鮮が食べたいと言うので北園酒家は諦めて予定変更

GoogleMapで"海鮮酒家"と入力して検索し、現在地から一番近い徒歩6分の中環にあるまあまあ評価の良さそうな金御海鮮酒家(マジェスティ)に入ってみることにしました。便利な世の中になったものです。


ハニーローストポーク

娘は警戒していましたが、一口食べてみたらあまりの美味しさに唸っていました。


葱爆醤汁海参のポット

ナマコの醤油炒め。葱は高温でさっと炒めて柔らかい

娘はナマコも葱も大丈夫な様子


海鮮酒家の蝦餃子

さすがは海鮮酒家の蝦餃子‼️

何と言うのか、蝦がプリプリで踊っているんですよね。こんな美味しい蝦餃子に出会ったのは初めて。


潮洲炒飯

三人ともあまりの炒飯の美味しさに驚く

パラパラの長粒子米、金華ハム、蝦、そして葱。

箸が止まらない極上の逸品


お茶は私はプーアル茶が好きだけど胃に負担がかかるため妻は苦手なので上品な味わいの寿眉茶(サウメイチャ)


お茶が美味しい😋

広東語は発音が難しいので、中国語(普通話)で店員さんにお願いしたら、あら、普通話分かるの⁈と怒涛の普通話で返ってきて理解不能。いやいや、あくまでも最低限の旅行者中国語で最低限の意思疎通のみ。


お店のスタッフは皆さんとっても親切


メニュー表から。注文したナマコは中国語では海参とあります


お店は雑居ビルの3階にありましたのでGoogleがなければ飛び込みで見つけたり入ったりすることはないでしょう。お会計は3人で14400円。大満足でした。


金御海鮮酒家は日本のガイドブックには載ってなくて馴染みがないですが最近、香港で勢力を伸ばしているレストランで香港島だけでなく九龍側にも店舗があります。海鮮だけでなく朝の飲茶も美味しいらしい。


帰りは中環駅から地下鉄で海底トンネルを越えて油麻地駅で下車

最近、方向音痴になったようでまたまたホテルと反対方向に歩いて娘に怒られることに。


佐敦の夜市でマグネット5個セットを15元で購入

娘は原神のキャラクターが目に留まりましたが購入には至らず、雨も強まってきたので宿泊先の逸東酒店に戻りました。


2024.05 香港