ウニが食べたい♡ | 芸能福祉◇ANTIQUE++

芸能福祉◇ANTIQUE++

古き良きものと、新しさに
芸能と福祉を重ねています

ANTIQUE ++
あなたと私プラスなことを♡

 

A.B.C-Zさんの番組

「雨ニモマケーZ」

 

 

という番組を

録画して観ました

 

 

ダンスのアドバイスや

食のリポート、

 

 

総重量70kgの

潜水装備をして

 

 

A.B.C-Zさんが

潜水をしています

 

 

これら全て

 

 

東日本大震災の

復興サポートを

 

 

番組内でしていて

素敵な番組でした

 

 

ウニ牧場のウニ♡

 

 

食べに行きたいです!

 

 

岩手県種市のウニ♡

 

 

岩盤に溝を掘り

沖合から海水を

 

 

ウニを放流して

 

 

ウニの好物の

コンブを放し

 

 

自然に近い形で

養殖しています

 

 

ウニの好物って

コンブなんだ!

 

 

採れたてのウニは

2つに割っても動く

 

 

とろっとして美味しそう♪

 

 

種市名物

生ウニ丼

 

 

ウニ牧場のそばにある

はまなす亭で

 

 

夏季限定だそうで!

 

 

夏になったら

食べに行きたいと思いました

 

 

私、ウニが大好きなんですよー♪

 

 

回転寿司に行ったら

必ずウニを食べます

 

image

 

この写真↑のウニより

色が少し薄かったです

 

 

岩手沿岸グルメ

美味しそうでした

 

 

絶対に食べたい

 

 

ウニ♡

 

 

主人と息子連れで

行きたいですねー♪

 

 

忘れないようにと

ここに書きました

 

 

今は冬ですが、

 

 

あっという間に

春が来て

 

 

今、幼稚園児の息子が

小学生になり

 

 

夏になったら

小学校生活が

 

 

少し落ち着く頃です

 

 

今年の夏休みは

オリンピック観戦や

 

 

岩手種市のウニを

食べて楽しみたい

 

 

それまでは東京で

 

 

ウニを食べながら

待ちたいと思います

 

image

 

A.B.C-Zさんの番組は

本当に素敵な番組で

 

 

A.B.C-Zさん方の人柄も

 

 

復興サポートに加え

社会貢献をしています

 

 

すごいなぁ

 

 

すごいです

 

 

番組を観ていると

A.B.C-Zさんを始め

 

 

地元の方々や

アナウンサーの方々

 

 

出演している全ての方や

スタッフの方々の人柄が

 

 

とても温かくて

 

 

番組を観た私の方が

癒されていました

 

 

私も社会貢献したいです

 

 

A.B.C-Zさんを見ていたら

社会貢献したいと思った

 

 

その前に・・・

 

 

私は、

 

 

まず目の前の家族を

幸せにすることが

 

 

自分にとって

経験値となります

 

 

息子から日々もらう

母親としての経験は

 

 

私の人生の中

幸せの連続です♡

 

 

慣れない育児から

沢山苦労もします

 

 

乗り越えられたのは

かわいい息子がいて

 

 

息子と幸せになりたい

 

 

乗り越えたいと思えた

息子のおかげです♡

 

 

はじめて出産して

母乳育児をして

 

 

母乳育児を始めた

息子0歳の頃から

 

 

母乳育児を続けられる

子連れ出勤をしました

 

 

毎日の積み重ねから

いずれ大きな力になり

 

 

いつか社会貢献へ

繋がるような力と

 

 

成長できるよう

頑張りたいです

 

 

0歳から抱っこされたまま

子連れ出勤した息子は

 

 

幼稚園年長組になり

今は6歳!

 

 

今年の4月からは

小学1年生になります

 

 

息子がかわいくて

預けて働くのが嫌で

 

 

かわいい、かわいいと

スリング抱っこしたまま

 

 

ときには

授乳しながら働く

 

 

母乳育児をしながら

子連れ出勤をしました

 

image

 

子連れ出勤歴5年とともに

母乳育児歴も5年で卒乳!

 

 

母乳育児は人それぞれ

授乳間隔から卒乳まで

 

 

何もかもが違います

 

 

子連れ出勤も同じく

何歳まで子連れか

 

 

人それぞれ違って

同じではありません

 

image

 

産後はじめての育児は

どうしても他と比べがち

 

 

我が子の体重の増えや

成長曲線から外れない

 

 

母乳育児の授乳間隔や

離乳食は食べているか

 

 

いつ卒乳するかなど

 

 

みんなと違うことを恐れ

枠の中に入ろうとします

 

 

母親になった私は

枠の中を目指して

 

 

最初は頑張っていたけれど

 

 

息子の成長や好みが

いつも枠内から外れ

 

 

次第に枠外でもいいやと

思えるようになりました

 

image

 

枠内から外れないで

頑張ることと

 

 

息子の成長に合わせ

枠外へ出たこと

 

 

そちらが幸せだったか

 

 

振り返ってみると

息子の成長に合わせ

 

 

ときには

枠外へ出たことです♡

 

 

子連れ出勤は珍しい

 

 

卒乳が5歳も珍しい

 

 

珍しいけれど別に

問題はありません

 

 

むしろ良かった

 

 

子連れ出勤して

母乳育児しながら働き

 

 

頻回授乳だった息子は

授乳がたくさんできました

 

 

職場は私が愛用していた

授乳服のモーハウスです

 

 

自分が使って良かった

助かったものを

 

 

販売できる仕事で

 

 

しかも息子連れ

 

 

接客中も息子は

授乳しているし

 

 

授乳に満足して

寝ていたりもします

 

image

 

息子にこだわり

子連れ出勤をして

 

 

本当に良かったです

 

 

息子のためにと言うより

私自身のために良かった

 

 

預けたくない気持ちと

働きたい気持ちを

 

 

両方叶えられたことが

 

 

母親業をする上で

悔いなく行えました

 

 

ひとりの息子を通じて

育児から得たものは

 

 

かわいさを堪能する

楽しい育児です

 

 

楽しい育児は今も

継続しています

 

 

 

私が愛用した

授乳服のモーハウス

 

 

使いやすい魅力と特徴は

こちらWEB↓CMをご覧ください

 

 

私と息子も↑少しだけCMに

授乳期の様子が出ています