プラモデル製作 1/72 陸攻一式  | アンチノイズDXのブログ

アンチノイズDXのブログ

ツィッターとリンクした (@cinziro)のブログです。
多分 更新はマメではありませんが イベントや日々の些細な事。
趣味のプラモデル展示 アクアリウム 48G関連など 個人メモ的純然たる日記風です (/・ω・)/

プラモデル製作 1/72 陸攻一式

 

製作と申しますか レストアです。

ほぼ初心者時代 無謀にも大きな航空機に掛かりたくて 安価で入手しやすいキットで掛かったのですが リベットが針山 海外キットのような硬い素材と (当時で 頑張ったな)ってレベル

5年ぐらい放置し 塗装面 デカールもボロボロ 経年劣化の埃と湿気が相まって さぁ どうするか?って感じに。

捨てるのは 難しくないが このキット 翼幅35cm 全長30cmとそこそこ大きい。

欠損パーツは 多々あれど もう一度 息吹を吹き込んでみようかと。

 

まず洗浄

100均一のオレンジなんちゃらでは全然効かず ガラス窓クリーナーで ヨゴレは落とします

(当然 塗装は一部 薄くなってしまう)

脚部 脚カバーを接着し直し 排気筒 後輪はジャンクパーツを加工し転用。

機体色のグレーと ダークグリーン 識別帯は薄く重ね直し再塗装。

ウインドウのクリアーパーツにヨゴレは完全には払拭出来ないが…

日の丸は翼上だけ 手持ちのデカール その他は塗装。

ウォッシングとフィルタリングしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

製作後記

一度製作したものの 修正 手直しって何故テンションが上がらず 作業も進まないのか。

ジャンクパーツの加工 再塗装による色ムラ 識別帯 日の丸のマスキングなど そこそこなミスも(※リベットの山が高くマスキングしても 塗装ミスをしてしまう。)

この機の難点の1つの ウインドの塗装が 当時では難しく どうやってやったのか…?

小窓は多分 筆だろうなと思う箇所も多数。