新PCに振り回された5日間。(やや長文) | アンチノイズDXのブログ

アンチノイズDXのブログ

ツィッターとリンクした (@cinziro)のブログです。
多分 更新はマメではありませんが イベントや日々の些細な事。
趣味のプラモデル展示 アクアリウム 48G関連など 個人メモ的純然たる日記風です (/・ω・)/

今回は 模型でもアクアリウムでもない雑記です。

昨年 秋頃 PC内の埃が絡んでファンを塞いでしまいCPUが高熱になり 急に Windowsごとダウンしてしまう事が度々あった。

町のパソコン屋さんみたいなとこに持ち込んでも 抜本的な改良とならず PCの筐体をこじ開けて
(あんまやっちゃいけないんだけど)
8mmぐらいの綿埃があった。



(あんまりいい画像じゃないですね^^)

で ほぼ一年。
最近ファンの異音が治まらないし(ファン自体は回転してるのだけど)
なにより制動が遅い。
う~ん… もう五年選手だしなぁ…
思う背景があって 9月にお試しで Windows10を導入したのだが
7→10だと とても扱いにくい。
その理由は ネット閲覧程度じゃなく HP制作ツールなどで アプリソフトが かなりまだ未対応。
マシンパワー自体も奪われる事から 10→7に戻してしまったのだけど(案外戻すのは簡単)
Windows7だって2020年にサポートが切れる。(噂 未確認)未来永劫ってわけじゃないし。
その時になって 慌てるのは気が進まない。

(この位の価格帯で この程度の仕様のないかな…)と探していた昨今。

ソフトバンクホークス優勝セールで ヤフーショッピングだと Tポイントが●倍とかって話。
他の価格サイトを見ても そう変わらない。当面はお気に入りに入れておいて 検討することにしていた。
今冬 車検もあるし 出来れば無駄は抑えたい。
深読みすると Windows10対応の2016冬モデルがリリースされると読んでいたので この11月に買う必要も…?とも思っていた。

だが…

「優勝還元ポイントセールは今日まで!!スマホアプリからなら さらに●倍ポイント!」
って売り言葉に負けた。
負け犬ですワンワン。

ポチっしてしまった。(犬だけに~??)

数日後



じゃーん!!(うるせーよ)

Lenovo/レノボ 15.6型ノートPC Lenovo G50 80E5019PJP

スペックは■OS:Windows 8.1 Update 64bit
■CPU:インテル Core i5-5200U プロセッサー
■メモリ:4GB
■ハードディスク:500GB

■光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ
■ディスプレイ:15.6型LEDバックライト付きHDグレア(光沢)液晶


オフィスはフリーソフトでいいので MSオフィス未搭載機



データ転送中 右が今まだ使用したAcerのWindows7

ふと疑問が。これ どこにスピーカあんの?

裏面を見ると こうなってる。




裏面(下面にスピーカーが?)



ってことは ここが空冷吸気口か。埃吸い込み防止のフィルターを貼ってもいいかも。
(この画像だけ どうしても 横にならん)

Windowsに ダウンロードしなくても 転送ツールが入ってるので それを使用
接続には クロスケーブル※双方差し込みタイプ
これを何故に USB延長コードで済むと思っていたのか?
LANケーブルでも出来る???と思ったが 外付けHDDに保存 新PCで展開。
時間こそかかれど そう難しい作業ではない。

転送出来るのは PCの設定と保存したデータの移行のみ。
つまりアプリケーションソフトは それぞれ 再インストールが必要に。
(※ 個人的認識で PCで用いる=ソフト スマホ=アプリ だと呼称を分けていたのだけど
今はタブレットPC 大画面スマホとかボーダレスになったことから アプリケーションソフト=統一 呼称=アプリと認識)


IEは標準装備としても Googlechromeからインストール
お気に入りは ログインすれば反映されているので 便利♪

ここで 問題になったのは「スレイプニール」ってブラウザだ
ヴァージョンを確認してインストール
旧PCから保存したデータを上書きするのだけど どうしても反映されない…???
アンストールー再インストール 再起動させてもわからん…。

ここは!

仕方なく1つ1つ 登録すっか( ノД`)


よくよく見ると 殆どがアクセス出来ない&閉鎖してる事に気づく。よくよく思うと HP事お気に入りっては最近しなくて 記事をクリップする(はてブとか)…

HPの記事更新 ブログならツィッターで 更新状況を知ったり アメブロユーザーならマイページから入れるし。結構手間だと思ってもいたが 効率化&断捨離的でもあった

プリンターなどデバイスも接続し 稼働を確認。

もう1つ問題が NTTフレッツ光を接続しているのだけど 基本1台のPCに対し セキュリティソフトは1つ。つまり 新PCにも適応と思えば プランがあって追加料金が発生する。

うーん…。

まず 付属しているマカフィーで補っているが 大丈夫なんだろうか…?
(月額加算ってのに どうしても抵抗ある)

ここから Windows8.1の使用感
タイル画面(スタート画面?なんつー呼び名か知らん)


MSNから提供されてるのは MSNのコンテンツをアイコンにしてアクセスしやすくしただけ。
Lenovoから提供のは 馴染みのないアプリだし…

よっしゃ!ここは カスタマイズだ!!

この「タイル画面(スタート画面?)」をソフトのランチャー化してみた



何を使ってるのか知られたくないので モザイク入り^^;
デスクトップ画面は ごみ箱と管理ツールだけ


Windows8.1は フォントの変更ができない????
検索して no meiryo UI ってのをインストールし 実行させたが どうもうまく反映されていない…?この辺り慣れか。

あとはレビュー的に。
負荷がかかる動作確認(例えば DVDオーサリングとか)はしていないが 映像プレイヤー ネット閲覧は問題なし。
前出の慣れについて。キーボードが ちと窮屈。

 

15.6ラージノートにしては リターンキーが小さいし 右のテンキーと近い為 感覚的に誤入力しやすい。
あと

ここは 手首を乗せていいの???タバコの箱が8cmに対し10cmって… もう少し キーボードはワイドでもいいのでは??
購入時にレビューで書いてあった Lenovo特有の ぽこぽこするキーボード(わかりにくい擬音ですが^^;)そこまで 気にならない 沈み込みがある方が個人的には気に入ってる。
PCは視覚 動作 作業のしやすさ 感覚に影響される画面の照度 操作性も個人で カスタマイズして ガンガン使おう。