こんにちは アンサー俱楽部 倉地宏和です。
私が小倉で仕事するようになり約2年。
車を運転していて、
違和感を感じていた場所があります。![]()
下富野から砂津にかけての橋。
「新砂津橋」と名前まであります。
橋を下りきった所です
何の為の立体交差?![]()
下には普通の道路。
こんな時は今昔マップ![]()
何と鉄道が走っていました。![]()
「小倉鉄道」、のちの「国鉄添田線」が
1962年(昭和37年)まで存在し、
城野駅付近で日豊本線を
立体交差して、今の日田彦山線に
繋がっていました。![]()
添田町まで繋がっていたので
「添田線」の名称でした。
本当に添田町を通る添田線は
1985年(昭和60年)まで
存在していました。
今回は足原、熊本エリアの紹介です。
途中に駅が存在していました。![]()
「妙見駅」![]()
ちょうと今の足原交番の
隣の辺りです。
(右側の道が線路跡らしいです。)
この妙見駅付近を
文豪松本清張先生が
本名の「きよはる」さんを
名乗っていた時代。![]()
当時砂津にあった朝日新聞社まで
線路に沿って、
黒住の自宅から
歩いて通勤したそうです。![]()
作品にも「妙見駅」と思われる
箇所があるそうです。![]()
小倉北区役所発行の
資料がありました。
とても分かりやすいです!
そう思うと、このエリアが
とても偉大に思えてきます。![]()
この偉大なる「熊本町」に
今回紹介する物件
(↑詳しくはここをクイック)
工務店の2階に立地という意外な場所![]()
下が住居ではないので小さなお子さんの
足音を気にせず過ごせそう。
共有スペースが多く
室内はリフォーム済。![]()
●ファミリーさんおススメの物件です!!
●敷金・礼金なし!初期費用を
抑えることができますね!!
●近くにコンビニやスーパーがあるので
急なお買い物の際に便利ですね♪♪
(中は本当にきれいです
)
(浴室はピッカピカ)![]()
この意外さは文学作品等にも
なりそうな・・・・
気がするのは私だけ・・・?![]()
尚、熊本とその周辺編は
次回に続きます。![]()
「熊本」の地名の
意外な事実が・・・・
最後に
またまた気になるお店発見。![]()
「とんかつ てんぷら 花もめん」
(野菜天ぷら定食750円)
寒い日でしたので
あったかい味噌汁、![]()
揚げたて天ぷらが本当に美味しい。![]()
野菜のみと思いきや
紫蘇巻きかしわ天は
抜群に美味しかったです。![]()
お惣菜もご自由に。![]()
おからが個人的には大好きです
。
(次回はとんかつ定食に挑戦したい。)
2019年頃に三郎丸移転。
花もめん
小倉北区熊本四丁目1-12
☎093-921-8821
エフコープ黒原店の横です。
ちなみに旧添田線跡は、![]()
足原小学校の横も通ってたようです。
(ここが線路跡と思われます)
続く・・・・・。![]()
![]()
※以前紹介した「今昔マップ」
また是非お試し下さい![]()
(↑詳しくはここをクイック)
お問い合わせお待ちしております。
お問合せはいつでも気軽に問合せができる
ラインでどうぞ♪
************************************************
掲載物件以外の問合せも大歓迎(^^)/
株式会社 アンサー倶楽部 本店
:〒802-0042 北九州市小倉北区三郎丸三丁目12-12
電話 093-951-6139 メールinfo@answerclub.co.jp
*************************************************


















