グッド 任せる、ということ。 COUNT 241/365 | 家族も本人も入居して安心!福井の終身介護付有料老人ホームを起業12年、終活ケアマネージャ林智之のマグロの如く笑顔で直進人生ブログ

家族も本人も入居して安心!福井の終身介護付有料老人ホームを起業12年、終活ケアマネージャ林智之のマグロの如く笑顔で直進人生ブログ

福井県福井市「まちなかで終身介護」介護付有料老人ホームあんしん村とカフェあんのんを起業し12年、カフェ付老人ホームは福井オンリー1。地域にとけこみ、当たり前に存在するあんしん村、シニア向けマンションあったかハイツを中心に、高齢者が住みやすい街づくりが目標。

あんなにたくさん飲んでたのに、飲み放題じゃなくて心配したハヤシです。


おはようございまっす。


任せる、ということ。


仕事を任せるにあたって、


誰に振っていいかわからない。


振り方がわからない。


振る方も自信がない。


そんな悩みがあるだろうと思いまする。


ちょうど、そんな質問を頂きました。


任せる、ということはしっかり投げる必要があり。


任せる側がそんなんでは、


受ける側も困ります。


本当に任せる気があるのでしょうか?


と心配してしまいます。


誰に振ったらいいかわからない、


といって、何処かにいる誰かを期待していたり、


社内には該当者がいない、


なんて思っていてもそれは見当違いということです。


だから、そんなことを期待するよりも、


探せばいいんです。


作ればいいんです。


外から持ってきて、というのも悪くはないですが、


あまり成功するとは思えません。


経験則では、スキルが高い人を連れてくると、


ある程度見切られてしまい、指図されたりして、


逆に組織がうまくいきません。


それよりも、1年後を見据えて、


育てていく・教えていく・伝えていく。


仕事を振るのはその先。


そう考えるようにしています。


急がばまわれです。


王道に近道なしです。


任せる方法がわからない、


ということもマニュアルを作って、


成果を決めて、


やってはいけないことを伝えて、


放り投げればいいんですよ(笑)。


相手はしっかりやってくれます。


中途半端な気持ちで任せるのじゃなく、


こちらも不安ならその想いもしっかり載せて、


よろしく、と任せてみてはいかがでしょうか。


ちょっとケースの詳細を聞きのがしたので、


あまり深い話ができないですけれど。


そう感じています。


しっかり任せようぜ。


でないと自分の仕事がパンクするぜ。


これで回答になってますか? 女史。





さぁ、今日は土曜日。


今日も仕事です。


家族には迷惑かけますが、


今は大変立て込んでいます。


しっかり成果を出して、


組織が成長していくのをお手伝いしまっす。


今日もよろしくでっす!




やし ともゆき(林 智之)

〒918-8205 福井市北四ツ居2丁目7-17
電話 0776-54-2931
メール info@fukuimirai.jp
有限会社ふくいみらい社 代表取締役
会社のホームページ http://fukuimirai.jp をリニューアルしました。(H24.8.1)

笑顔・感謝・勉強を理念に、日々明るく楽しく生きています。
介食住で円山地区・日之出地区から、福井を社員を地域を元気に!
自分が変われば未来が変わる。即行動・継続!
介護業界をIT化する、目指すはipadで地域介護連携!
シニア向けマンション「あったかハイツ」は、H24.10 入居開始です。
ただいま入居相談受付中!有料老人ホームの空き待ちにも使えます。

福井のパワースポットカフェあんのん 0776-54-3555
福井市の子連れカフェあんのん 0776-54-3555
福井市のバリアフリーカフェあんのん 0776-54-3555
福井市のコミュニティカフェあんのん 0776-54-3555
福井市の終身介護付、有料老人ホームあんしん村 0776-54-2931
福井市のヘルパー、訪問介護はあんしん村サポートセンター 0776-54-2932
福井市のケアマネージャはあんしん村サポートセンター 0776-54-2932
福井市の介護タクシー、あんしん村へ 0776-54-2931