こんにちは、新入社員のSOです。
最近の新入社員研修ですが、
先週から、3分間スピーチを行うことになりました。
起承転結に話をまとめるのが苦手なため、
準備した内容に自信が中々持てないのですが
今回の社外研修が終わるまでに経験を積み、
克服しようと考えています...!
経験こそが、自信につながるのだぁ!
...と、自分に言い聞かせています(。・ω・)ノ゙
さて、本日は昨年まで留学していた
オーストラリアでのびっくりエピソードを
紹介させていただきます(^O^)
日本で電車やバスを利用する際、
静かに...静かに...
と無意識的に沈黙を保つようにしている方、
私以外にもいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし!!!
そんな常識もびっくり!
オーストラリアの電車、バス内は
まるでカフェにいるような雰囲気なんです!
バスでは運転手がmusic playerを持参して
自由に音楽を流しているのは日常茶飯事。
ラジオだったりジャズだったりpop musicだったり。
車内では鼻歌してる人もいれば
お隣さんとお話することもあります。
これだけでも文化の違いを感じますが、
一番びっくりしたのは
車内での携帯電話の通話がOKだということ...!
そこで、携帯事情について調べたところ、
車内での携帯通話禁止であるのは
アジア内では日本だけだそうです。
車内通話について、賛否両論ありますが、
私が実際に生活していて感じたのは、
車内環境やそれ以外取っても、
その場その場の環境に適応していくことが
彼らの文化の中に無意識に浸透していることが
素直にすばらしいな、と思いました。
これ以外にも、
車内でのびっくりエピソードは
まだまだたくさんあるので、
これからも小出しに紹介させていただきます(^-^)/
最近、ようやく暖かくなり始め、
電車内ではクーラーもききはじめたので
体調管理に気をつけて、
本日も頑張りましょう!
以上、新入社員SOでした。