LINEとかFacebookとか | ANS 新入社員ブログ

ANS 新入社員ブログ

1年目社員が、日々の仕事ぶりを綴ります!

おはようございます。

新入社員のS.Tです。

冬になり、気温が低くなったので起きる時間がだんだん

遅くなってきました。明日は普段より15分早く起きたいですね。



さて、今回は「LINEやFacebookのようなSNSを使って思ったこと」を書きます。

私の高校時代にはLINEやFacebookのようなサービスは、

日本には普及していませんでした。

LINEは、2, 3年前ほどに出来たの当然ですね。またFacebookは私が中学生のとき

にリリースされているようです。


先日、高校時代の同窓会の参加確認をするために、

Facebookでメッセージが来ました。

去年までは、直接メールが来ていましたが、今回はLINEやFacebookを利用して

参加確認をしています。

感想を端的に言うならば、「コミュニケーションしやすくなった」だと思います。

私の高校時代は、文化祭の打ち上げなどをやるときも、メールを一斉送信して

情報を伝えていました。当時は送り先のメールアドレスを入手することに

障壁がありましたが、今は相手にメッセージを伝えるまでの障壁は

だいぶ下がったと思います。


現代は簡単に相手にメッセージを伝えることができますが、

いまどきの高校生は、LINEやFacebookを使って、どのような生活をしているのか、

どのような文化なのか興味があります。

私のときとは、異なっているでしょう。


10年後は、どのような文化になっているのでしょうか。