.NETプログラミングDB編 研修最終発表 | ANS 新入社員ブログ

ANS 新入社員ブログ

1年目社員が、日々の仕事ぶりを綴ります!

こんにちは、新入社員のTYです。

先週から3日間で図書館管理システムの開発を行ってまいりました。
そして、.NETプログラミングDB編が今日で最終発表会でした。
日々研修を通して、技術を学び、モノを作り上げるのは、
あっという間です。

最終プレゼンテーションの際は、今まで開発したものを受け入れて、
どうアピールするかに集中していました。

そして、フィードバックは自分が思っていた通りの内容でした。
細かい部分のエラーチェック、デザイン等、、、わかっているのだが、
時間が限られている中で、技術がついていかないんです。

そこで、今後意識していくことは、以下3つ。

・仕様の理解
今回開発を始めて、仕様が2,3回以上変わりました。
この機能は、違う場所にあるべきだとか、この機能は、ここではないとかです。
仕様の理解を早い段階でしておけば、こういう時間のロスは防げたと思います。

・エラーチェック
当たり前のエラーチェックなんですが、機能や画面が多くなると、エラーチェックを実装する
時間が足りなくなります。

・習うより慣れろ
今回つくづく感じることが、質より量だ。ということ。
一回やったことのある機能だとスムーズなのに、そうでないものになると
エラーが出て大幅に時間がかかってしまいます。



明日からは、Web編に突入しますが、
引き続き予習、復習がんばって行きます。

では。今週も皆様気合入れていきましょう。