進捗管理について | ANS 新入社員ブログ

ANS 新入社員ブログ

1年目社員が、日々の仕事ぶりを綴ります!

暑いなんて、言いません。

東北産新入社員のKKです。


地方から就職活動で関東に来られる方
出張で関東にいらっしゃる方は
体調管理に十分気を付けてください。


さて、最後の社内研修、Webアプリケーション編に取り組んでいるわけですが
長期間の開発で重要になるのは、やはり進捗の管理です。

実業務に比べれば長期間ではないかもしれませんが
私たち新入社員がこれまで経験した「総合演習」は
実装・デザイン・プレゼン準備含めて4日など
比較的短期間なものでした。

今回は7月12日に始まり
完成報告が31日。
今までで最長の期間です。


そこで重要なのが進捗管理なのです。


全体の仕事量はどれくらいか。

そのために必要な時間はそれぞれどれだけか。

ならば、いつまでに何を終わらせるか。

今、どこまで進んでいるか。

予定より遅れているのか。進んでいるのか。

スケジュールに余裕はあるか。

心身とも無理がないか。

予定変更に耐えうるか。


それらを考え、実践し、時に修正しながら
最終的に納期に間に合わせていくのです。


実際の仕事になれば
予定外の事にも対応しなければいけないことが
たくさんあると思います。

ですから、まず自分で立てたスケジュールを
徹底して守ることを意識して、
今回の課題に取り組んでいきます。



ちなみに
この期間を意識する方法は
ダイエットにも応用できるそうですよ。



夏バテ気味で少し体重が落ちているKKでした。