社内研修で、覚えることが多すぎててんやわんやになっているTTです。
先週から自社に戻り社内研修を受けています。
内容は、課題を与えられるので、それをとにかく解くという内容です。
外部研修と一番の違いが、できるだけ自己解決しなければならないということです。
外部研修では質問をどんどんしてよかったのですが、社内研修では自分で調べて、問題を解決する自己解決力を鍛えるために、できるだけ質問はしないようにとなっています。
これが本当にキツイです。
わからないことを一から自分で理解するというのは本当に大変です。
ただ、IT業界というのは日々新たな技術が登場してくるので、常に勉強しなければなりません。
新しいことを勉強するときは、自分で調べて勉強しなければなりません。
そのために、社内研修では、できるだけ自己解決するよう言われています。
今はキツイけど、自分のためにと頑張っています。
でも、本当にキツイです。
わからなすぎて、考える思考が何回も停止しました。。。笑
でも、何も知らないのでしょうがないです。
今はとにかく覚えていくしかいのです。
アルバイトでも、最初のころは知らないことだらけ、キツイ思いをした人も多いでしょう。
それと同じです。
なんか、キツイキツイと書きすぎたので、そんなにキツイの!?と思われるかもしれませんが、どんな業界でも最初はキツイはずです。
自己解決が基本といっても、本当にわからなければ先輩社員がちゃんと質問に答えてくれるので安心してください。
ちなみに私は同期で一番の質問量のはずです。。。
いっぱい質問しても、しっかりと答えてくれる先輩には感謝しています。
プログラミング未経験でも、ちゃんとやっていけるので、興味がある方はぜひ弊社の説明会に来てください。
本当に未経験でも大丈夫です。
では。