こんにちは。
来月のmiwaのライブと夏からの三浦大知のツアーが待ち遠しいTTです。
今日は、IT業界で就活したことのある人なら、絶対に聞いたことのある『文系からのIT業界への就職』について書こうと思います。
私の大学時代は、経営学部というITとは全く関係のない分野を専攻してました。
でも、IT業界で仕事をしたかったので、IT業界を中心に就職活動していました。
就職活動中に気になっていたのは、本当に文系でも働いていけるのかということ。
どこの企業にいっても、文系でも問題ないと言われます。(就職活動中のみなさんも言われてるかと思います)
私は、企業の言う通り本当に大丈夫だろうと思う反面、実際は厳しいのではないか?と疑ってもいました。
で、そんな私が働き始めて、現在どう思っているかというと…
文系でも問題なく働けます!!
ただ、技術力に関して、スタート時点で理系の人に比べて劣っているということは忘れないでください。
社会人になったら、文系だから理系より仕事ができないなんて言い訳はできません。
同じ土俵で戦わないといけません。
そんなこと言われると、やっぱり文系は厳しいのでは…
と思うかもしれませんが、やる気とプログラミングに興味があれば大丈夫です。
ここから少し自社の新人研修について書こうと思います。
自社では、新入社員に対して、情報技術の基礎中の基礎から教えてくれる研修を受けることができます。
他の企業の人といっしょに研修を受けるのですが、私のように文系出身で、ITに関してほとんど勉強したことのない人もたくさんいます。
講義のペースもわからない人に合わせてくれるので、置いてかれる心配もありません。
私も無理なく研修を受けています。
もし、文系の方でIT業界に就職したいと思ってる方は、ぜひ自社の選考を受けてみてください。
文系でも全然大丈夫なので、就職活動中の文系の方はIT業界もぜひ就職先に考えてみてください。
では。