携帯事情 @2年目社員K | ANS 新入社員ブログ

ANS 新入社員ブログ

1年目社員が、日々の仕事ぶりを綴ります!

2年目社員Kは、友人とアカペラグループを組んで活動しています。

社会人になってあまり練習ができていないので、ライブは久しく行っていませんが。

地味に活動を続けています。


現在のメンバーは全員が出身大学や会社が違うメンバーですし、

住んでいるところもバラバラです。

なかなか会えないこともあって、僕がアレンジした楽譜を渡したり、

練習用の音源を渡せないこともあります。

そんなときに活用していたのが携帯電話でした。

楽譜は渡せなくても、着メロにして練習用の音源を渡す方法を思いついたのです。

いつでも渡せる利点と、PCが無くても再生できて、どこでも練習に

使える利点があってけっこう重宝しています。

しかし、最近はなかなか対応が難しくなってきました。


活動を始めた5年前は、Docomo、au、SoftBankが主流で、Willcomがちょっと

頑張っている程度でした。

なので、各キャリアーの着メロの仕様を調べて、その形式に変換するのは

そう難しい作業ではなかったのですが。

メンバーが次第にスマートフォンに機種変えを始めると事情は変わります。

僕自身がスマホではないので、どの形式が再生できるかよく分からないし。

意外と、mp3とかmp4がそのまま再生できちゃったりするのでしょうか。


新しい機器が増えると、システムもそれに対応していかなければならないように、

練習音源配信方法も新しい手法を考え出さないといけない時期にきているようです。