昨年12月
車を運転中
事故ってしまった
車で4~50分程の
友達の家に向かう途中の事
その友達の家には何度も行ってるけど
その日は途中で寄りたいところがあったので
いつもとは違う初めて通る道
(いつもの道でもナビ頼りだけど)
事故の状況は
簡単に説明すると
信号のない交差点で
直進している私の車
左側から来る車が視界に入った瞬間
そのまま車の左後方ドアに衝突される
その日もナビを見ながら
ナビ通り走ってたんだよね
相手の車は同年代かな?
って感じのご夫婦で
奥様の方が運転されていた
幸いお互いけがはなかった
相手側の車線が主線道路で
事故後来た道を振り返ったら
私が通った車線は
交差点前に一旦停止のラインがあった
私はそれを無視して交差点内に入ったのだ
ナビに気を取られて気付かなかったのか?
わかっていたなら
私が一旦停止を無視するはずがない
警察の方が3人来られて
現場検証をしていて
しばらく経ってから
時間帯規制で左折しか出来ない交差点だと聞いた
お巡りさんも最初は気付いてなかったし
現場検証中も私と同じように
その交差点を直進する車が何台もあって
その度にお巡りさんは車を止めていたので
時間帯規制の看板を見逃す人も
たくさんいると思われる交差点
見ていたナビも直進になってたけど
時間帯規制までナビは把握できていないと
この時初めて知った
時間帯で
左折しか出来ない道があるなんて
初めての経験だったし
まあまあ広い道路なのに
何で信号がないの・・・
どちらにしても
過失は私にある
あまり慣れない場所や
初めての道は必ずスマホのナビをセット
で、そんな道を通る時は
いつも少し緊張している
大阪の道は片道数車線もあるのが当たり前だし
何かこの車線だけすいてるな~と思ったら
右折、もしくは左折専用レーンだった
って事もよくある
自分がおっちょこちょいだったり
無駄に焦るタイプだって事も自覚しているし
実家の家族
父や弟たちが命に関わるような
大きな事故を何度もしていて
その怖さはよーくわかっているので
人一倍安全運転を心がけていたつもり
もうずーっと免許証はゴールド
そんな私が事故った
家族も友達も
「怪我がなくて良かった」と
誰も私を責めなかった
でも
本当に
ショックでショックで
めちゃくちゃ落ち込んだ
事故を起こした瞬間から
ずーっと動揺していたけど
(当たり前だよね)
正直に言うと
何で自分がそんな事故を起こしたのか
わからなかったのよね
少し動揺が収まったのか・・・
何であの交差点にそのまま入ったのか
わかったのは数日経ってから
私・・・
そもそも
そこが交差点であることさえ
気付いてなかったんだ
それを自覚するのに
数日掛かったなんて・・・
冷静に考えればわかるはず
普段から安全運転を心掛けている私が
一旦停止線を無視して
交差点に入ったって事は
そこが交差点だとは
思ってなかったって事
私の走ってた車線は
左側にゆるくカーブした高架の壁になっていて
左側の状況は全く見えていなかった
私がナビに気を取られてる間に
そこに交差点があるとは
気付かずに走っていたのだ
それがわかった瞬間
ゾッとした
相手側の車が
もしも大型のトラックとかなら
もしかしたら
私は死んでたかも・・・
みんなに
「怪我がなくて良かった」と言われ
「うんうん」と答えてはいたけど
その時、本当に
みんなの言ってくれてた
「怪我がなくて良かった」が
身に染みた
あーこうして書いてたら
当時を思い出して
ゾワゾワするぅーーー
anprima
本間朋子