イワツバメ(スズメ目ツバメ科) | Anpapa@B級野鳥図鑑(C)

Anpapa@B級野鳥図鑑(C)

個人的に出逢った季節の野鳥たちを
簡単な図鑑形式で一日一種ずつ紹介しています。
(C)はカレンダー(暦)の意味です。
毎日覗いて楽しんでください。(^^)/

岩燕 L15cm W30cm  鳴き声「ジュリ、ジュリ」 夏鳥

ツバメの仲間だが、普通のツバメよりも小柄。

頭から背、翼の上面、尾の上面などは黒色。喉から胸、腹など下面は汚れた白色。腰は四角形に白色で飛んだ時に目立つ。メスオス同色。

日本では夏鳥として渡来し、全国で繁殖しているが、九州では越冬するものもいる。

山地や海岸の崖地、洞窟の入口、橋、建物等の人工物にも巣を作り、繁殖する。

群性が強く、繁殖も集団で行う。

口は横に大きく開くがまぐち型をしており、空中を飛行する虫類を捕食する。

はばたきを止めて滑るように飛ぶ飛行をよく行う。

 

今日は春一番の風が吹くというので、天気は良かったけれどanmamaとのドライブに・・・。

家から少し走ったところで、anmamaが「ツバメ」と一言・・・。

 

今年初見のイワツバメは、いつもの橋の下にいつものように来てくれていました・・・。

 

素早く飛び回っているツバメを撮るのは、これまでは結構大変でしたが、

新しいカメラだと、短時間でそれなりに撮れました・・・。(^_-)-☆

 

最近、たまにですが、anmamaも鳥見に付き合ってくれるようになり、

見つけるのを助けてくれるので、とても助かっています。(^_-)-☆

 

※ここからは過去画です・・・。

少し薄汚れた風にも見えますが、眼が愛くるしくて、とっても可愛いです・・・。(^_^;)

 

実は、私の住んでいる地域では、冬でも姿を見せることがありますが、

今年はこれが久しぶりの出逢いでした・・・。