トライエイジ661 恐れるな | あんぱんのカード日記 ―トライエイジ―

あんぱんのカード日記 ―トライエイジ―

主にガンダムトライエイジについて扱っていました。
現在はアーセナルベース用のブログ。

前回の記事ではX1について書いたので、今回はパイロットであるPキンケドゥのことを書いていきたいと思います。


なんかイラストはX1改の時よりも初登場時とかに近い感じな気がします。
このキンケドゥならたしかにパンを造りそうですね(^-^;

イラストはさておき、ACE対応かつ覚醒持ちのディフェバ、ステータスはHPとアタックに均等に振られた鈍足ディフェバとなっています。
スキルはHP半分以下の時に追加ダメージ3500、ACEスキルは2Rのみ相手のアタックを20%↓です。

パイロットスキル、ACEスキルともに受けることを前提としている感じかなと思います。
追加ダメージ3500というのは固定ダメージ系でも最大の数値となっていて、エースバトル・チームバトルともに強力な効果ですねニコニコ
特に覚醒持ちのディフェバということで、スキルを維持しやすいのも強みかなと思います。

HPが半分以下になっていないと発動しないスキルなので、如何に後半を凌ぐかが重要になってきそうです。
HPが半分以下になったあとに耐えるか、それとも半分以下になったら一気に攻めるかで乗せる機体が変わってきそうですねニコニコ

耐えることを前提とするなら不沈や奮迅、攻めることを考えるなら逆襲や双撃辺りが良さそうです。
特にACEに指定しておけば、アタックダウンスキルと合わせて固定ダメージでガンガン攻めていけそうです。
そういったことから乗せる機体を考えていくと

エースに指定すればアタックダウンと合わせて相手に必殺を撃つことを誘発させやすく、専用機補正も乗って奮迅の火力を上げることが出来るOA1PのX1改
奮迅発動後はスキルも発動し、奮迅以外でも火力を出すことが出来ます。


とにかく固さを求めて、防御型で高HPになっている不沈のVS4Mフルシティ
低めのアタックもスキルでカバーしやすく、発動率の高い不沈なのでスキルの発動を狙いやすくなっていますね。


高いHPを持っていて、スキルの追加ダメージ+逆襲の固定ダメージで相手がエースだろうと軽減を気にせず高ダメージを与えられるOA1PのX2改


HPが半分以下になる前でもクリティカル確定から火力を出せて、スキル発動後は更なるダメージを狙える双撃、中でも高HPになっているB8SECのX2
序盤のアシカとかにも強くなるのが魅力的です。


他には、強襲なんかも良さそうです。
自分の火力をフォロー出来るのはもちろん、強襲の火力も一気に上げることが出来るのが強みですね。
中でもHPが高めでアタックもあるTKR5Pアリオス辺りが良さそうかなと思いますニコニコ



この辺りの組み合わせが良さそうかなと思いました。
スキルの発動条件は厳しいものの、上手く発動さえさせれば非常に強力ですね。
安定性を取るか、攻めていくことを取るか…ハイリスクハイリターンな感じのパイロットという印象です。
結構使う人を選びそうなカードでした。



本日はそんな感じでした。
それではまた。