トライエイジ524 あまりにも悲しい | あんぱんのカード日記 ―トライエイジ―

あんぱんのカード日記 ―トライエイジ―

主にガンダムトライエイジについて扱っていました。
現在はアーセナルベース用のブログ。

本日は大会に参加してきました。
参加者は23人、幸い抽選に通ることは出来ました‥までは良かったのですが( ;∀;)

いざ自分の試合となりICカードを差し込むと‥
「ICデータを読み込めません」ガーン

たまにある読み込み不良かなと思ったのですが、もしやと思いICカードの裏を見てみると

引き継いだ後のICカードでした‥えーん

昨日、ちょうどICカードの使用回数が切れたんですよね。
新しいICカードに変えて、古い方は別のケースに入れておいたはずなんですが‥
誤って新しい方をしまってしまい、古い方を持ってきたまま試合始まるまで気づかずでした( ;∀;)
そんなわけでICカード無しでの試合で、当然ながら負けです。
対戦相手にも抽選に落ちた方にも非常に申し訳ないことをしてしまいましたm(__)m

その後に家に戻ると、不幸中の幸い?かICカードはちゃんとありました。
万一無くしてたりしたら引退まっしぐらだったので、そこだけは良かったです(^^;


これだけで終わるとあまりにも不完全燃焼なので、その後はアメブロガーのタクミさんと少し対戦に。
何度か対戦したんですけど、今弾の対戦ってすごく面白いと思います。
前弾ではイグニッションが必殺追撃しかなかったので、自分がイグニッションを使えるタイミングだととりあえず必殺、みたいのでもある程度安定択になっていたかと思います。
それが今弾では必殺反撃が登場したこともあり、迂闊に必殺が撃てずに相手のデッキからどのラウンドに必殺反撃があるのか、はたまた必殺追撃なのかの読み合いがあるのが非常に楽しいですねニコニコ
イグニッションを使うタイミングを逃しても、相手にとってはわからないので読み合いが続くのもまた良いですね。

読まれにくい代わりに威力が低く、使ってしまうと後のラウンドに相手の立ち回りを楽にしてしまう1Rイグニッション
互いにGパワーが貯まり始めているため必殺を撃つ場面が作りやすく、威力は非常に高いもののGオーダーやビルドアクションなどから対抗しやすく、また警戒もされやすい2Rイグニッション
前2Rの立ち回りやデッキ構成である程度絞りやすくはなるものの、上手くはまりやすい3Rイグニッション

良い感じにバランスが取れているように感じて、どれも使う価値が出ているのが面白味を増していますねウインク

あとは同じく今回から登場した1R発動のGオーダー、オペレーションメテオの実行


これを使うと、ビルドを使うときに封じを二つ使うことが出来るのに加えてGパワー+2のBAを使えば、ハロビーと合わせて6コストの機体がいきなり必殺を撃てるのが魅力的で今回使ってみました。
割りと強いとは思ったんですけど、1Rイグニッションとかと同じで、後のラウンドでGオーダーが無いって相手にわかってしまうのは結構な痛手ですね(^^;
特にスピードで攻めるイケイケデッキ使うときには、スピード操作がないとバレてしまうので同じようなデッキ相手になったときにちょっと辛いかなぁと。
なんか今回の環境では、イグニッションを含めた情報の読み合い、考え方がより重要になるのが対戦の面白さを加速している感じかなと思っていますウインク


本日はそんな感じでした。
対戦が面白いので、なおさらICカードを忘れてしまってせっかくの大会で対戦出来なかったのが余計に残念に‥( ;∀;)
次からはICカードを忘れないように気を付けます‥(^^;
それではまた。