入院2日目。
電動ベッドのおかげで、5時間寝られました。
初めていただいたカロナール500のおかげもあるかも。
ただ傾斜をつけて寝たら、腰が普通に痛くなりました
今日も輸液と抗生剤の点滴。
利尿剤も追加。
利尿剤をいれるとわりとまもなく尿意を感じて、しっかり出るのが不思議。
この水分が腹水由来であることを期待します。
そして午後に腹水穿刺。
検査用ではなく、今回はめざせ3Lですって。
今日は主治医U先生がいらっしゃらないので、同じチームの同じくらいの年頃?の先生。
補助に新人印の制服を着た若い看護師さん
初々しいわぁ
麻酔もあまり痛くなく、順調に始まったのですが…
なんか、がんがわかって初めて泣いてしまった
今までの不調は全部、抗がん剤のせいだったけど、今回の腹水は腫瘍そのものが引き起こした症状なんだなー、と。
そうか、がんになるって
がんに命がおびやかされるって、こういうことなんだ
しばしメソメソしつつ、小一時間たったところから、多分針先がある辺りが痛い
もう少し痛かったらナースコール…
と思って我慢していると痛みがひく。
で、ホッとしていると、また
ズキズキズキ
この繰り返し。
呼吸が浅い方が痛まなかったので、並行していた点滴の落下のリズムであさーく呼吸…痛みのピークでは息を止める〜。
炭治郎に張り合う全集中
辛いんですが、皆さん新人さんに気をとられて誰もナースコールを手元にセットしていってくれなかったのもあり、ひたすら呼吸。
ようやく様子を見に来てくれた看護師さんに痛みを訴えたところ、もう腹水が止まっていたらしい。
で、先生を呼びに行ってくれてからがまた、長かった…
頑張って抜けた腹水は約2.5L。
そんなに多いわけではないみたいですが、お腹の張り感がぜんぜん違う
でも、あまり何度もやりたくないな…
後はなんとか薬で収まってほしいです。