アブゲム3回目にしてスキップ。
好中球が足りなかった…
本日の担当、入院時にお世話になったS先生曰く
「U先生とも相談していたんですが。来週の休薬もそのままにして、しっかり血液を回復させてから、薬の量を調整していきましょう。」
…だそうです。
もう減量か、早っ
まあ耐性をつけさせずにゆるゆる長く続けられればいいんでしょうか。
今日は診察前に、がん専門看護師さんとの面談もありました。
以前にがんパネル検査の説明を受けたときに担当いただいた方で、私が検査に前のめりだったにもかかわらず、結果的に何も検査を受けられないことを心配して下さっていました。
…まあ、残念っちゃ残念ですが…
…そこまでガッカリしていないです。大丈夫。
当たればラッキーくらいのつもりだったので
抗がん剤スキップの日は恒例の景気付けランチに参ります。
旦那氏が先日誕生日だったので、旦那氏と一緒に以前行った和食屋さんへ。
華やかな御膳、テンション上がる
ごま豆腐の揚げ出し豆腐って初めて食べました。
揚げられるんだ
その後は旦那氏は下の子の小学校の保護者会へ。
私はどうしようかな〜?
あ、今のうちにiPhoneの機種変に行こう!
いつまでも熱々になるカイロ携帯使っている場合ではない。
じゃん。iPhone SE(第二世代)
シャア専用です(嘘)
通信速度が3倍速いです(大嘘)
その後、長男の春期講習の検討のため、お約束していたもう一つの個別指導塾に伺いました。
前の塾が先生1人に生徒2人に対して、こちらは完全マンツーマンだとか。
費用は美容院のように先生のクラスで単価が違うのですが、スタンダードクラスで、前の塾と同じくらいでした。
長男は懐いた先生の指導にはがんばれる子なので、マンツーマンの方が向いていそう
教室の雰囲気もこちらの方が馴染みそうなので、長男が帰省したら早々に面談をしていただくことにしましたよ。
スキップのおかげで、雑用は捗りました。
2週間後に向けて、好中球回復めざして頑張ります……って、これについては、どうすればいいんだ?