アネハブランド
先生あのね、
アネハブランドが学校で はやってます。
みんなが名前を付けるんです。
壊れている一輪車は
曲がっている鉄棒は
ドとレとミの音が出ない
壊れたクラリネットは
ヤマハみたいでかっこいいでしょ?
アネハはついにブランドになりました。
アネハ物件が88件になった
そうです。
考えてみたら この事件に、
まだ突っ込みを入れてなかったので、
突っ込みを入れようと思いましたが、
突っ込みどころが満載で、
困りましたので、
一番簡単なとこを突っ込みます。
苗字だけで
セクシーな口元が目に浮かぶという
驚異的なインパクトです。
とてもうらやましい。
僕の苗字は、とてもありふれてますので、
珍しい苗字に常々あこがれてきました。
深いコンプレックスはいつしか負い目になり、
珍しい苗字の人に出会うと
それだけで腰が低くなってしまいます
二階堂さんなら
いきなり謝ってしまいそうになり、
綾小路さんなら
一瞬で子分
道明寺さんなんて来たら
ショック死です。
という具合に珍しい苗字に
多大な憧れを持っていましたが、
悪いことしたら一瞬で覚えられるんで
よくないこともあったんですね。
でも未だに僕の夢は
名簿で名前が呼ばれるときに
って言われることです。
4月初めの一瞬で、
クラス中に認知されるからです。
先生あのね、
質問がありまーっす!
アネハブランドが学校で はやってます。
みんなが名前を付けるんです。
壊れている一輪車は
アネハ一輪車
曲がっている鉄棒は
アネハ鉄棒
ドとレとミの音が出ない
壊れたクラリネットは
アネハクラリネット
ヤマハみたいでかっこいいでしょ?
アネハはついにブランドになりました。
アネハ物件が88件になった
そうです。
考えてみたら この事件に、
まだ突っ込みを入れてなかったので、
突っ込みを入れようと思いましたが、
突っ込みどころが満載で、
困りましたので、
一番簡単なとこを突っ込みます。
名前めずらし!
姉歯て!
お姉さんの歯
綺麗なお姉さんの白い歯
綺麗なお姉さんの白い歯とうるるん唇
苗字だけで
セクシーな口元が目に浮かぶという
驚異的なインパクトです。
とてもうらやましい。
僕の苗字は、とてもありふれてますので、
珍しい苗字に常々あこがれてきました。
深いコンプレックスはいつしか負い目になり、
珍しい苗字の人に出会うと
それだけで腰が低くなってしまいます
二階堂さんなら
いきなり謝ってしまいそうになり、
綾小路さんなら
一瞬で子分
道明寺さんなんて来たら
ショック死です。
という具合に珍しい苗字に
多大な憧れを持っていましたが、
悪いことしたら一瞬で覚えられるんで
よくないこともあったんですね。
でも未だに僕の夢は
名簿で名前が呼ばれるときに
「お、なんて読むんや これ」
って言われることです。
4月初めの一瞬で、
クラス中に認知されるからです。
先生あのね、
質問がありまーっす!
姉歯さんの髪の毛の耐震強度が30%ってのは本当なんですか?
うるう秒
先生あのね、
やっちゃんが
「一秒で給食のヨーグルト食べれんぞ」
って言ってました。
実際にやってやるということになって、
田中君が1秒数えたんですが、
その数え方が微妙に1秒より長かったと思います。
セシウムという原子を使った
精度の高い時計の登場で
地球の自転の遅れが
はっきりとわかり、
1958年に計測してから
24時間周期からのずれが
33秒もあるそうです。
このまま原子時計の時間を使い続けると
遠い将来には正午になっても太陽が
昇ってこない状態に追い込まれるそうです。
その調整のために1秒を加えるらしいのですが、
今回7年ぶりに、日本時間で
2006年1月1日午前8時59分59秒の次に59分60秒が挿入され、
この1分間だけが61秒あることになるそうです。
みなさん、正月は早めに起きて、
先生あのね、
やっちゃんに来年のうるう秒なにする?って聞きました。
最近、教室で頻発する異臭騒ぎの原因がわかりました。
やっちゃんが
「一秒で給食のヨーグルト食べれんぞ」
って言ってました。
実際にやってやるということになって、
田中君が1秒数えたんですが、
その数え方が微妙に1秒より長かったと思います。
7年ぶりに「うるう秒」ってのが挿入される
そうです。
セシウムという原子を使った
精度の高い時計の登場で
地球の自転の遅れが
はっきりとわかり、
1958年に計測してから
24時間周期からのずれが
33秒もあるそうです。
このまま原子時計の時間を使い続けると
遠い将来には正午になっても太陽が
昇ってこない状態に追い込まれるそうです。
その調整のために1秒を加えるらしいのですが、
今回7年ぶりに、日本時間で
2006年1月1日午前8時59分59秒の次に59分60秒が挿入され、
この1分間だけが61秒あることになるそうです。
みなさん、正月は早めに起きて、
2006年1月1日午前8時59分60秒を楽しみましょう。
先生あのね、
やっちゃんに来年のうるう秒なにする?って聞きました。
「屁こくに決まってるやろ!今練習中や」
最近、教室で頻発する異臭騒ぎの原因がわかりました。
下手な言い訳
先生あのね、
やっちゃんがまた重役出勤してきました。
今度の言い訳もすごかったです。
1年間に2回も
あんな映像を見せられるとは
思いませんでした。
電車ひっくり返して
人の命を奪った
言い訳が
1回目
遅れて急いでてん。
2回目
風が吹いててん。
とは良く言ったものです。
ある電車が
どれくらいの人を乗せて、
何キロで走ってて、
どんな風が吹いて、
どんな線路を走ったら、
脱線するかという予想も
何もつかないんでしょうか?
火星にロボットが着く時代やのに
電車が1年に2回も脱線って
ちょっと常軌を脱線してませんか?
こんな風が吹いてるから
速度緩めなさい警報や
そんな急ぐなよ、
脱線すんで警報
の取り付けを是非お願いします。
3度目のアホっぽい言い訳は聞きたくありません。
先生あのね、
出来村君の言い訳がすごかったです。
やっちゃんが
「なんやあいつ、パンにジャムぬって遅れたんか」
って言ってました。
僕は多分すべってぬりにくかったんちゃうんって言いました。
やっちゃんがまた重役出勤してきました。
今度の言い訳もすごかったです。
「落とし穴に、はまってん」
1年間に2回も
あんな映像を見せられるとは
思いませんでした。
電車ひっくり返して
人の命を奪った
言い訳が
1回目
遅れて急いでてん。
2回目
風が吹いててん。
とは良く言ったものです。
ある電車が
どれくらいの人を乗せて、
何キロで走ってて、
どんな風が吹いて、
どんな線路を走ったら、
脱線するかという予想も
何もつかないんでしょうか?
火星にロボットが着く時代やのに
電車が1年に2回も脱線って
ちょっと常軌を脱線してませんか?
こんな風が吹いてるから
速度緩めなさい警報や
そんな急ぐなよ、
脱線すんで警報
の取り付けを是非お願いします。
3度目のアホっぽい言い訳は聞きたくありません。
先生あのね、
出来村君の言い訳がすごかったです。
「トラフィックジャムで遅れました。」
やっちゃんが
「なんやあいつ、パンにジャムぬって遅れたんか」
って言ってました。
僕は多分すべってぬりにくかったんちゃうんって言いました。
JRに命かける?
先生あのね、
僕はいつでも死ぬ準備はできてます。
小学生は命を簡単にかけられます。
全部冗談ですけど、
「命かけるか?」ってのは
僕たちの中で当たり前の話です。
またもや JRの事故が起きている ようです。
現在詳しい状況は明らかになっていませんが、
少なくとも脱線事故で負傷者が出ているようです。
はっきり言って、
飛行機に乗る時は、
死ぬかもと覚悟します。
車に乗る時も、
死ぬかもと覚悟します。
電車に乗る時はそんなこと
考えませんでした。
しかし、
これからは考えないと
いけないようになったようです。
一番安全な交通手段の
安全が崩れました。
みなさんも電車の加速時は
飛行機の離陸時
電車の減速時は
飛行機の着陸時なみの
覚悟を持ちましょう。
先生あのね、
簡単に死ね死ね言うなって
先生に怒られました。
確かに言い過ぎてたみたいです。
でもニュースではいつも
死んだ死んだ言ってます。
これだけは冗談でなく
死者が出ていないことを
真に願います。
僕はいつでも死ぬ準備はできてます。
小学生は命を簡単にかけられます。
全部冗談ですけど、
「命かけるか?」ってのは
僕たちの中で当たり前の話です。
またもや JRの事故が起きている ようです。
現在詳しい状況は明らかになっていませんが、
少なくとも脱線事故で負傷者が出ているようです。
はっきり言って、
僕は電車に乗る時は命かけていません。
飛行機に乗る時は、
死ぬかもと覚悟します。
車に乗る時も、
死ぬかもと覚悟します。
電車に乗る時はそんなこと
考えませんでした。
しかし、
これからは考えないと
いけないようになったようです。
一番安全な交通手段の
安全が崩れました。
みなさんも電車の加速時は
飛行機の離陸時
電車の減速時は
飛行機の着陸時なみの
覚悟を持ちましょう。
先生あのね、
簡単に死ね死ね言うなって
先生に怒られました。
確かに言い過ぎてたみたいです。
でもニュースではいつも
死んだ死んだ言ってます。
これだけは冗談でなく
死者が出ていないことを
真に願います。
メリークリスマス
先生あのね、
サンタさんなんて居ないという
可能性がでてきました。
出来村君が
「サンタさん=親」論を
振りかざしています。
でも僕は違うと思います。
サンタさん。
世の中のサンタさん。
子供に幸せを運ぶサンタさん。
誰であろうが、
何人いようが、
文化が違おうが、
なんだろうが、
サンタさんは子供に必要です。
世の中の全てのサンタさんへ、
サンタさんなんて居ないという
可能性がでてきました。
出来村君が
「サンタさん=親」論を
振りかざしています。
でも僕は違うと思います。
サンタさん。
世の中のサンタさん。
子供に幸せを運ぶサンタさん。
誰であろうが、
何人いようが、
文化が違おうが、
なんだろうが、
サンタさんは子供に必要です。
世の中の全てのサンタさんへ、
今晩のミッション成功を祈っています。
先生あのね、
一つだけお父さんに疑問をぶつけてみました。
サンタさんは煙突から来るのに、
なんで僕の家には煙突がないのに
サンタさんが来るの?と
「時代は進んでるんや。
サンタはTVから来るねんで。
な!お母さん。」
って教えてもらいました。
なるほどと思いました。
TVならどこの家にもありますし。
でもやっぱり、
そんな貞子状態は信じられないので、
今年こそサンタさんが
TVから出てくるところを見てやろうと、
必死に起きて、寝ずの番をしました。
気づいたら朝、枕元に
プレゼントの「伝説のソフト」が置かれていました。