Travis Japanのダンスだぜ!! ⑤⑥ | Color Raiz

Color Raiz

Travis Japanへの愛を垂れ流してマス☆

『叡明高等高校』

 

-------#5-------

 

今回は、全国大会3連覇中の叡明高校ダンス部を訪問。

立派な成績に「俺らただ全米4位なだけだから」って、

こらっ。そこで対抗すな!笑

(ちゃかちゃん慣れてきたのかトーク絶好調だったな)

 

むぅぴぃやっぱりカッコいい✨

高校生たちもキラキラした顔で見てくれてる~。

 

ムードメーカー大声対決おもろ😂

 

叡明のパフォーマンスはエンタメ性<芸術性という感じで求心力があってさすが。

フォーメーションはセンター先頭の三角形が多めなんだな。

 

課題曲は、SixTONES「こっから」。

 

課題発表からの流れで、それぞれのチームから

二人ずつダンスバトルすることに。

やったことある人がどっちにもいるってのがすごいよなあ。

 

阿波踊りは、たしか男踊りと女踊りとあったよなと思って調べてみたら、

彼女たちがトラジャに教えてくれたのは男踊りの方だった。

前にすごい上手な人たちの見たとき、すごく素敵だったから

ちょっとやってみたいなと思ったんだよね(思っただけ🙄)。

 

特典映像の、阿波踊り強化トレーニングもおもしろかった😂

 

 

-------#6-------

 

トラジャのテーマは「バトル」。

イントロ担当はげんげん。

いきなりカッコいいぞ。そして振付するのすっかり慣れたね~。

みんなも言ってたけど、音が強いから作りやすそう。

 

サビ前半の松村(うみまちゅ)のとこもキャッチーでいい👍

てゆーか、2人ともうまいなあ!←今さら

 

難しい振りを作っちゃう自覚があり、

時間や見栄えなどについてもわかっているのに、

どうしてもやっちまうしめちゃんが、もう本当にしめちゃん😂

でもいつも絶対変えないよね、本人もメンバーも。

すぐ諦めちゃう私は尊敬するよ、とほほ。

げんげんがネイネイに発狂する様子を見て、

大笑いしてるのは番組スタッフさんかな。

カメラマンさんも笑ってて、いい現場だ😊

 

叡明のテーマは「叡明フェス」。

いろんなジャンルできる人がいて、魅せ方も工夫できそう。

普段こんなに短い時間で作って覚えることあるんだろか。

結構大変だよね😅

 

ブレイクタイムでは、本番前つい緊張してしまうという

高校生の悩みにちゃかちゃんが回答。

「緊張はするもの。ステージ上で楽しめるよう努力をする」

これって何も知らない人が聞いたら一般論っぽい返事かもだけど、

実際はトラジャがアメリカでの経験を通して得た深い学びなんだよね。

言葉の持つ印象と、本当に意味するところの重さが違うように感じて、

ファンじゃない人にどれだけ伝わるかなというのは思ってしまうなあ。

まあ、パフォーマンスを通して伝えていくしかないんだろうけど。。。

 

そしてダンス披露。

叡明は大人数のエネルギーが溢れてた。

ひげダンスもあの人数だと迫力あっておもしろい😂

 

トラジャは曲のパワーを活かした振付構成でさすが。

叡明の子たち、パフォ中もめっちゃ沸いてくれてたけど、

感想求められた部長さんの「本っ当にカッコよかった」という

言い方にリアリティがあって嬉しかった😆

 

特典映像の、音なしで踊るのも見てて楽しい。

定点もいつも本当にありがとうございます、最高です✨

 

これ、どこかで見せれたらいいのにな~。

ストが踊るオリジナルの振付も大好きなんだけど、

そこに縛られず自分たちのスタイルにした

トラジャバージョンもめっちゃいい。

ストのメンバーやスト担さんも見てくれてたらいいな。

 

 

で、なんか次回はちょっと趣が違うっぽい?

また違う形の青春が見れそうで楽しみだ☆