このたびトラジャちゃんたちが行くLA。
LAは「Los Angeles」の略で、これスペイン語なんですよね。
GooglemapでLA近辺をみていると、スペイン語の地名が結構ある。
Wikipediaによると、ヒスパニック系、ラテン系の人が人口の半分近くいて、
同じくらいスペイン語話す人がいるらしい。
おー、なんか、ちょっと身近に感じるぞ。
まあ、スペイン語もたいして喋れないけどなっ😆
で、トラジャが挑戦するコンテストの開催地がアナハイムと聞いて、
最初はセキスイハイムみたいだなと思ったのですが、
その後で「オレンジカウンティ」というワードを目にしたとき、
ん?聞いたことあるぞ?となり。
そう、私の大大大好きな漫画に出てきてました。
主人公のおじいちゃんの家がある場所でした。
確認しようと読み始めたら止まらなくなって、一気に最後まで読んでしまったんですが(笑)、
NYとLAが物語の舞台で、アメリカ行ってみたいなと思わせてくれた漫画。
かなり古いけど、とにかく超名作なのでおすすめです(何度読み返しても毎回号泣)。
そして、キンプリちゃんがLAに行ったときのドキュメントDVDも引っ張り出してきました。
実はこれ、一度見たきりしまいこんでいたもの。
内容はすごくいいんですけど、辛くて見返す気になれなかったのです。
このときはまだ踊れるキンプリを今ほど押し出していなかったので、
カイちゃんの「本当はもっと踊りたい」という本音と、
自分の「もっと踊ってくれ~」という不満がつながってしんどかった(バリバリ拗らせ期でした😅)。
もうひとつは、このときもうトラジャに出会っていたので、
彼らにこそ、この経験をさせてあげてほしいという気持ちが爆発してしまったこと。
ちょうどトラジャはオースティンのバックとかやってた頃かなあ。
でもまあ、こうして彼らもガッツリ修行できる流れになったので、
やっとわだかまりなく見ることができました。
やっぱりいいねえ、LA
キンプリちゃんは、ティムティムとフィルタイヤのレッスンを受けていて、
ざっくりと、カイちゃんはティムティム、紫耀くんはフィルタイヤが合うなと思っていたのですが、
あらためて見返して「ちゃかちゃん、フィルタイヤめっちゃ合いそう✨」ってなってます
他にもいろんなすっごい人がいるんだろうなあ~。
詳しくわからないけど、LAはストリート系のダンサーが多そうだから、
げんげんが何かと口にしていたパッションとか、グルーブみたいな部分は強化されそう。
でもなんだかんだ都会みたいだし、ジャズのクラスもあるやろな。
ボーカルレッスンもキンプリちゃんと同じとこで受けるのかな。
シェアハウス生活も楽しそう~
ただ、一人一部屋ではないとのことで、
一日中一緒にいて個室もないというのは、いくら仲良しでもちょっとしんどいと思います。
敷地が広ければ、それなりに一人の時間は作れるだろうけども。。。
日本人ばっかりで固まって日本語ばっかり話してても語学は上達しないし、
かと言ってこんなガチガチスケジュールの中、日本語禁止にしてもストレス溜まるし、
ダンスレッスンやボーカルレッスンで落ち込むことも絶対あるだろうし、
うまくガス抜きしながらやっていってほしいなあ。
まあ、トラジャなら大丈夫かな。
時差は−17時間と・・・φ(..) ※3月中旬からサマータイムが適用されて16時間のようです
早速iPhoneの世界時計にロサンゼルスを追加しました(笑)。
インスタライブとかもし生でやってくれる場合、
向こうが夜でこっちが昼のパターンしかなさそうですね。
トラジャちゃん、予定は早めに教えてね