Travis Japanについて語る【134】 ~ トラジャ重大発表インライ ~ | Color Raiz

Color Raiz

Travis Japanへの愛を垂れ流してマス☆

ことの発端は、昨日のちゃかまるでの「明日も報告があるので!」という言葉。

報告という言い方と、ブログ全体から漂うハイテンションっぷり(目安箱とか笑)が、

なんかちょっと引っかかっていました。

友達に「ドラマじゃない?」と言われ、ああそうかと思っていたら、

今朝発表された中に宮近海斗の名前がない。

 

ふむ。

 

アーカイブなしのインスタライブ予告。

メンバー全員からの見てね攻撃(げんまる更新の意味深さ🤣)。

現場発表にしては、やけに大々的な感じだなあと、

仕事しながらあれやこれやと妄想していたのですが、そのうちのひとつがこれ。

 

 

ちゃかちゃん、予想してた人ここにいるよー!

Twitterでも同じこと呟いてる人みたよー!

 

ジャニーズグループの現場が次々と発表される中、ツアーも舞台もないトラジャ。

ちゃかちゃんの特捜9がないというのが、そのあたりの違和感とさらに合致して、

もしや?と閃きました。

たぶん、トラジャの海外武者修行は、私が願っていたことでもあるので

結びついたというのもあると思います。

 

 

これも、ある程度叶いそうですね?😆

 

 

 

**********************************************

 

 

 

私はもしかしたらトラジャ担の中では少数派かもしれませんが。。。

 

 

 

緊張気味のちゃかちゃんから発表があった瞬間、嬉しくて心から拍手しました。

こんなに、やることなすことドンピシャに自分にハマるアイドルがいるなんて奇跡のようです😭

出会うべくして出会ったんかなって、運命感じちゃうくらい。

なんなんだろう。。。もう最高だよTravis Japan。

 

 

インライの間ずっと、ファンのみんなへの気遣いをみせてくれて、

終わったあともFC動画にブログにストーリーと、アフターケアの手厚いこと。。。さすがです。

賛成コンのオーラスで「おまえら、俺らに絶対ついてこいよ!」という言葉を聞いたとき、

予感めいたものは感じていたのですが、いくら一時的ではあっても、

ファンと物理的に距離をおくということは、彼らも本音はめちゃくちゃ怖いと思います。

寂しがらせてしまう、離れていってしまうかもしれないという不安は絶対にあるはず。

でも、おそらくこれまでの関係性から、きっと待っていてくれると信じて決断したのでしょう。

あとは、もし一度離れてしまっても、レベルアップした姿をみれば

戻るファンもいるという考えもあるかもしれない。

 


個人的に、トラジャにはとにかく海外でレッスンを受けてほしいとずっと思っていました。

今回、期限を決めずにという点は正直驚きましたが、

事情が許せば年単位でもいいという意見です(ふざけんなって言われるね😅)。

私の場合はフラメンコだったのでスペインですが、

やはりどうしても本場でしか得ることができないものがあって。

自分も短期ですが行きましたし、まわりも行くのが当たり前の環境でした。

レッスンだけでなく、土地の空気を吸い、衣食住の違いに触れ、

いろんな国の人たちと交流することで、視野も感性も広がっていきました。

差別があったり、能力の違いを目の当たりにしたり、嫌なことや辛いこともたくさんあります。

でも、知らなかった自分を引き出してもらえたり、人の優しさが身に沁みたり、

素敵なことも本当にたくさんありました。

そういう日本にいたら出会えない感情、経験も表現につながると思うんですよね。

技術的なレベルも眩暈がするほど日本と違うと思いますが、

みんなが打ちのめされて泣きながら這い上がるところも見てみたい(Sかな🙄)。

 

 

ちなみに、15年くらい前にスペインに行ったときは、もちろんスマホなんてないので、

ネットカフェに行って、限られた時間でメールの文字だけで日本と繋がっていました。

電話は高額になるので、緊急時以外はかけないようにして。

5年前はもうスマホで何でもできるようになっていて、

洗濯機の使い方がわからず、日本の友達に写真を送ってLINEで聞いたり(笑)、

Wi-Fiさえあれば、リアルタイムで無料で繋がれるんだな、

世界って近いなと実感しました(実際は片道14時間かかりますがね💦)。

そんなこともあって、LAを遠く感じないのかもしれません。

 

そう、今って本当にいい時代なんですよ、そういう点では。

 

 

 

彼らは、Travis Japanという名前の大きさを自覚しているからこそ、

自分たちに必要なものはなにか、目指すものはなにかを突き詰めて考えたのでしょう。

時間をかけて事務所と話をして、こういう道を選んだ。。。惚れ直します本当に。

 

武者修行終えて帰ってきたら、+81でDAYBREAKぜひお願いしたい~。

 

 

歌:男闘呼組 作詞:大津あきら 作曲:MARKDAVIS

 

渇いた風を殴り 迎えに来たぜ! 

もいちど お前だけを 守りたくて

 ゛夢見る男って嫌いじゃない゛と

泣いたお前 胸に Sail On Nights 

 

そして・・・ Growing Love

孤独を抜けて 涙とめぐり逢えたよ

そうさ・・・ Growing Love 

待たせたけれど 終わった夏より 灼きつく愛が始まる

 

泣くなよ びしょ濡れでも 輝いてたぜ

お前が俺の勇気支えたのさ

夜に砕かれても 夢のかぎりに

歌い続けていた Shout For You

 

そして・・・ Growing Love

お前を連れて 明日を焦がしたいのさ 

そうさ・・・ Growing Love 

あきらめなかった 二人の強さを 誇りにしよう 今日から

 

俺たちの夜が明ける 光に寄り添うのさ 

この俺の全て賭けて 愛を誓いたい

 

 

夢見る男、嫌いじゃないどころか大好きです😆

でも「俺らは夢のHollywoodを夢で終わらせたくない」って言えちゃう男はもっと好き。

 

 

がんばれトラジャ!

ますます応援するからねー!