どんどんきますよー![]()
![]()
![]()
![]()
今日は次のがくるってわかってたのに、なんやかんやですぐに見れなくて、
遅めの昼休み、金木犀の香りのする公園のベンチで、またまたちっちゃい音でみました![]()
(今年、金木犀の開花早いよね。。。)
今回は光GENJIの「ガラスの十代」。
4曲目にして初めて、やっとちょっと憂いのある曲がきましたね。
今までの3曲全部大好きだけど、もしやこのままずっと
「さわやか」「元気」「ノリノリ」なテンションでいくのかと、少し気になっていました。
コロナ禍だし、ジャニーズ内外の他のグループとの差別化も考えた時、
喜怒哀楽の喜と楽を前面に押し出していく可能性は十分にあるわけで。
でもでも、トラジャの魅力は怒と哀にもギッチギチに詰まってるんだよお~😣と、
勝手にジタバタしてたのです。ナイナイナ~イ♪
だからガラスの十代がきてよかった!
憂いはあるけど、若さゆえの不安定さと疾走感が絶妙に掛け合わさったカッコいい曲なんですよね。
個人的に光GENJIの曲で一番好きなので嬉しいです。
ASKAマジ天才。パラダイス銀河は好みじゃないけど(でもまつくのパラ銀は大好き
)
まあでもそうは言っても結局、みんな後半は笑顔で楽しそうに踊ってるんですよね(笑)。
振付がクソカッコよくて、いつも以上にちゃかちゃんに持ってかれてしまう~~~![]()
今回振付のYDK ApartmentのYUTAさんは、GANMIを設立されたこれまたすごいお方。
(キンプリのCHANBARA振り付けた人???←ROTで確認したけどわかんない💦)
ひとつ言うなら、世界観は十代って感じじゃないかな~と😅
光GENJIはメンバーも十代ばかりだったし、ローラースケートも不安定だし(笑)、
歌声も幼いしで、オリ曲だから当たり前だけどいろいろドンぴしゃだった。
トラジャのは。。。力強い![]()
強化ガラスか!?
お兄さんが「君たちは!そんな痛み覚える時代(とき)じゃないか!」って励ましてるような感じ。
でも、YUTAさんがインスタで「エンタメ性よりもシンプルに格好良さに着目して作った」
「トレーニングという感覚にフォーカスを当てた」と言っているので、
つまりそういうことなんだと思います。
じゃあ、いっか![]()
いろんなダンスが見れることはもちろん、みんながスキルアップしていくのも嬉しいもんね✨
たださあ。。。すっごい短いのよね💦
もうちょっと長くみたいなあ。。。贅沢だけど。。。
そしていよいよ、ソワソワしてきました。
はたして、男闘呼組はくるのか![]()
ティザーには出てきてないからないと思ってたけど、バンドだからないと思ってたけど、
花唄が出てきたときから、ちょびっと(結構)期待しちゃってる自分がいます。
「秋」とかドラマチックな感じでいけそうですけども。。。?
「ロックよ静かに流れよ」とか、曲中で雰囲気変わっていいんじゃないですかね。。。?
一番売れたのってTIME ZONEかなあ?
いかん、妄想が止まらぬ。
しかしどれだけ撮りためてるんだろう?
虎者の稽古には最近ようやく入ったみたいだし、ハードな日が続くね💦
ニンジンが遠すぎて走れない
ってしょぼくれてたのに、
今じゃ食べきる前に次のニンジンがきて消化不良なトラジャ担🤣
合間にもいろいろぶっこまれてるからね!
みなさん、一緒にがんばりましょう![]()