トラジャの+81DANCE STUDIOの流れで、またまた少年隊回顧モードに入っております♪

公式なものではないですが、YouTubeにいろいろ上がっているので、

あらためて魅了されたり、一緒に歌ったりと楽しいです。

少年隊の音源と映像デジタル配信希望の署名運動されてる方がいます。もちろん賛同済!)

 

ただ、YouTubeのコメント欄とかみるとニッキを持ち上げる人がすごく多くて💦

たしかにニッキはすごいし、アゲるだけならまだいいんですが、

中には他メンバーを露骨にサゲる人もいて正直辟易😓

今も昔もこのタイプのオタクは苦手だなあ。。。

 

 

ちなみに私はかっちゃん派でした(レアとか意外と言われがち🤣)。

ただ、今になって振り返ると、かっちゃんが好き!と言うよりは、

ニッキの髪型と顔がタイプじゃなかったのと、ヒガシはカッコいいけどなんか違うと思ったので、

消去法(!?)でかっちゃんという感じなんですよね。

私はとにかく、少年隊の曲とダンス(パフォーマンス)が大好きだったので、

今でいう箱推しみたいな感覚だったんだと思います。

 

その後好きになった男闘呼組の成田君は、完全に“担当”でしたけどね。

箱としてももちろん好きだったけど、成田君あっての男闘呼組でした。

 

 

あらためて意識して聴いてみると、少年隊の曲は(当時の流行かもですが)、

イントロが印象的なものがすごく多いですね。

メロディーラインも本当に素晴らしいものばかりで、子供の頃こういう音楽に触れてしまうと、

今の音楽に物足りなさを感じるのもしょうがないかなあと。。。

最近の若い子たちが80年代アイドルにハマる人が多いのもそりゃそうでしょと思うもん。

フォーク寄りの70年代の音楽には惹かれないんだけどな。

うちは父親が演歌歌手になりたいくらい演歌好きだったので、

ソラで歌えちゃうレベルで聞かされてたんですが、

年を取ったら自分も演歌を好きになるのかと思ってたら、ならなかったですね(笑)。

でも好きな曲はいくつかあります。下手だけど結構いろいろ歌えます。

 

 

・・・何の話だ。

話を少年隊に戻しましょう。

 

 

当時お子ちゃまだった私は、オトナ路線の少年隊の良さがわかりませんでした。

今聴けば、「じれったいね」も「まいったネ今夜」もマジ最高なんですが、

このあたりから興味が薄れていってしまったんですね。

(まいったネ今夜はたしかジャニーさんが一番好きな曲)

そして、時系列を追っていくと、この頃光GENJIと男闘呼組がデビューしている。。。

このへんも大きく関係してそうです💦

若いうちは特に、新しいものに流されるのは仕方ないのかもですが、

少年隊→(一瞬)光GENJI→男闘呼組→ジュンスカ→B'Zと、

自分の興味の対象が変わっていってる・・・。うーん、ミーハーだなあ😅

でも歳を重ねるごとにハマっている濃度と期間は長くなってるんですよね。

B'Zが10年、ちょっと系統が違うけどフラメンコに20年。

ってことは、その次にきたトラジャは30年!?本物のおばあちゃんだよ🤣

 

 

今後、+81でトラジャが少年隊の曲を歌ったり踊ったりするのかわからないけど、

こうして過去映像をみてると、当然ながら似て非なるものだなと思います。

私はどちらも本当に大好きなので、単純に嬉しいですが、

やるとしたら本人たちは結構なプレッシャーかもしれません。

まあ、グループ名自体が相当なプレッシャーですがね😂

 

 

希望としてはトシちゃんもやってほしいんだよなあ。

「チャールストンにはまだ早い」とか、絶対似合うじゃんか~!

 

 

 

とりあえず明日の深イイ話でもうちょっと何かわかりそうですね!

わっくわくー✨