Travis Japanについて語る㊾ ~ROT #2~ | Color Raiz

Color Raiz

Travis Japanへの愛を垂れ流してマス☆

RIDE ON TIME Travis Japan #2 TEAM


冬ってちょっとあったかいとすぐ眠くなるヨネー。
昨日は眠気に抗えずお風呂で寝落ち(気絶?)してしまいましたが、
幸い溺れずに済んだので、無事リアタイできました👍


2回目のテーマは「TEAM」。
運転するしめちゃんと、待ち合わせていたまつくとの江の島デートシーンから始まりました。
メンバーはプライベートでも仲良しだよっていうのをまずみせる感じですかね。
かわいくて美味しそうで寒そうでした(笑)。



虎者について
トランポリンの稽古風景を中心に、メンバーの舞台への思いが語られました。
虎者で「世界を目指したい」「日本でトップクラスの舞台にしたい」とのこと。

危険が伴う上に、体力を異常に消耗するトランポリン。
みんながめちゃくちゃ体を張ってがんばっていたのは知ってますが・・・。
個人的には「そこまでしてやる必要があるのか?」と思っています。
配信でみて感じたのは、トランポリンのシーンが全体的に多く、
ただ、本人たちが大変な思いをしている割に、演出効果が薄いのでは?ということ。
彼らが怪我をしないか、ハラハラしながらただ跳んでいるのを見ているだけという感じで、
「わたしは何をみているのだろう?」という気持ちになりました。
少しならいいんです。舞台が回る中で壁を駆け上がっていく姿はインパクトあるし。
でも、ただ跳んでいるだけというシーンが結構長くあって、
もっといろんな技を見られるならともかく、本当に跳んでいるだけ。
もしかしたら、ゆくゆくは技を取り入れていくつもりなのかもしれませんが、
トラジャはアスリートでもシルクドソレイユでもないんです。
ダンスに魅せられてハマったこちらとしては、その分ダンスに時間と体力を割いてほしい。
あんなに痩せて、あちこち痛めて、私は全然自担甘やかす系のファンじゃないけど(笑)、
普通に心配だし、世界に向けてアピールする方法がこれなの?って思っちゃいます。
ストーリーも改善の余地ありありだし、タッキー本当によろしくお願いしますよ。。。


しめちゃんの苦悩
トラジャが5人体制になって悩んでいたとき、お父さんからご飯に誘われて言われた言葉。
「今までやってきたことは間違いじゃないから、絶対いい未来が待ってるから続けた方がいい」
しめパパ。。。(泣)。
息子ががんばってる姿をずっと誇りに思ってたんだろうな。
こういうのって父親の役割って感じがする。
お母さんはどちらかというと、背中を押すというより元気ならどんなでもいいよってイメージ。
まあ人によるけど(笑)。
しめちゃんから相談したんじゃなくて、お父さんの方からってのがエモいなあと思いました。


"武器用"なのえさん
「まんまの自分を出すのが怖いから武器を持ってる」
でも結果的にいまその武器が、いろんな仕事につながってるんだからすごいよなあ。
負のエネルギーの使い方がうまいんだろうな。そのへんに心根の清らかさを感じますね。
もしかしたら、これの使い方を間違えた人の一部が犯罪者になるのかもしれないな。

「笑顔が苦手」
あ、やっぱり?って思ってしまいました(笑)。
自然な笑顔との差が出ちゃうタイプですよね。私もそうなんでわかります←聞いてない
楽しいこととかワクワクすること考えながら写真撮ると割と自然な感じになるということに、
免許証の更新のときに気が付きましたので、ここみてたらお試しください♪←ハイ?

「素はただのヤバいヤツ。自信がないから作りこんだ自分をみてほしかった」
ハイ、また出ました "自信がない" 発言。
君もか!って感じですね。でもそれを崩したのはげんげんで、
「脱いだ方が楽じゃんって気付かせてくれた。すごく感謝してる」と。
一方げんげんは、最年長であるのえさんの立場を理解したうえで
「そこをはがせばみんな変わると思った」だってさ。
末っ子、頼もしいなあまったくもう☆


松松加入
しめちゃんの「光が入ってきた」は、私も以前同じことをブログに書きましたが、
やっぱりみんなそう感じるよなあって。
前のトラジャの方が揃ってるという人もいるし、実際私も過去映像みてそこはそうだなと思ったし、
そこに価値を感じる人がいるのも理解できます。
でも、松松がいなかったら私トラジャにハマってたかなあ???って思うんですよね。
まあ当時を知らない以上、何とも言えないですけど(笑)。
でも、ノエル君の殻をひっぺがして、みんなが腹を割って話す機会を作り、
この7人でやっていくと覚悟を決めさせた二人の功績はあまりにも大きすぎるし、
ものすごい大きな波みたいな運命を感じます。

・・・エモっ!



あとは、うみんちゅが最初ファンが少なかったと言ってたのも印象的でした。
初めてもらったファンレターが嬉しくて、今も実家にあると。
キンプリのカイちゃんも同じことを言ってたし、人気商売って大変だなあ。。。







今回は、知っているエピソードを本人たちの口からあらためて聞いたという感じで、
グッとくるところは多々あったものの、前回のように
自分の過去を思い出してしんどくなるようなことはなかったのでよかったです(笑)。


次回はハピグルジャズバージョンの振り入れが!ひゃっほーう☆
屋良君、ちょろっとみただけでもカッコいい~。
今回ちゃかちゃんの出番がほとんどなかったので、次回はクローズアップされるかなと期待してます。





てゆーか、やっぱりあと2週じゃ足りないよ???