Mazy Nightがやってきた☆ | Color Raiz

Color Raiz

Travis Japanへの愛を垂れ流してマス☆

MazyってGoogle翻訳だと“マジ”って訳されるんですね。
・・・って、まあそんなことはどうでもいいのですが。

ついにやってきました、キンプリのニューシングル「Mazy Night」!
昨年の引っ越し時の苦労から、物は持たないをモットーに暮らしておりますが、
コレハカワナアカンヤツヤロということで、
楽天ブックス様にて“3点セット”にて購入させていただきました!
2度の発売延期で、注文してから手元に届くまでえらく時間がかかりましたが、
ちょっとずつチラ見せしてくれたこともあり、楽しく待つことができました。

火曜の夜に受け取り、逃げ恥と中学聖日記の合間に全体を一通り見て聴いて、
水曜の夜は、帰宅後ご飯も食べず怒涛の鬼リピート(笑)。
1cut dance ver.がもうみたくてみたくてみたくて(以下続く)。
ガチンコ一発撮りのときしか出ない集中力マックスのパフォーマンスが最強で最高なのと、
ダンスがみたい人間にとっては、定点で引きでの映像に勝るものはないんですよね。
今回、モノクロのイメージ画像もみんなめっちゃカッコよくて好きなんですが、
いっそのこと、ダンスバージョンとは別にこれだけで作ってほしい。
公式の編集してあるMVは、実はいつも欲求不満です(笑)。

さて、いよいよ1cut dance ver.をみるぞとなり、
まずは全体から・・・と思ったけど、ついついカイちゃんをみてしまうワタシ。
なので、潔くカイちゃんをひたすら追うとこから始めました(笑)。
その後、同じように一人ずつじっくり見ていくのですが、
誰かのをみていてなにかひとつ気が付いたことがあると、
ここは他のみんなはどうしてるんだろう?と気になってまた一人ずつ見直すので、
結果、すごい数リピートすることになります。
窓開けてたから、近所の人に「こいつ頭おかしいんちゃうか?」って思われてるかも。
ソロバージョンももちろん見ます。
ただ、Naughty Girlのときもそうでしたが、ソロならではの緊張感があって、
そっちの方が伝わってきちゃうので、1cutほどは見ないですね。


ではでは、一人ずつの感想、いってみようと思います!
(6/11現在/みていくうちにまた何か変わるかも)


●平野紫耀
あらためて思ったけど、紫耀君のダンスって動きの軌道がめちゃくちゃ美しい。
どんなに速い動きでも、ひとつひとつのポーズがとにかく綺麗で、
その中に緩急が詰まっているので、自然と魅せられてしまう。
衣装や振付について意見したとのことだけど、基本的に紫耀君は男っぽいのが好きなのかなと思う。
私も男らしい系が大好物なので、その路線これからもよろしくお願いします!

●永瀬廉
肩を使う振りがいい感じ。セパレートの衣装が大正解。
映画撮影で忙しい時期だったようで、覚えたてフレッシュ感が出てたけど、
あんなクソ難しい振付、限られた時間で覚えるだけでもとんでもないこと。
私自身、振付覚えるの超苦手なので、その苦労を思うだけで泣けます。
テレビで踊ったときはもっとこなれてたからこれから楽しみだな♪

●髙橋海人
途切れ途切れのMVではちょうど映らなかったサビ直前の手のくるんが!
何度みてもみんなとの違いがわからないんだけど、何かがぶっ刺さってくる。
そして時間と空間の埋め方(動きと動きの間のつなぎ)がうますぎる。
経験と感覚どっちもあるんだろうなあ。
間奏パートは圧巻。特にソロバージョンの左・右・前のとこの「前」!!!
このときだけ左足をあげてるんだけど、マジかっこよくて鼻血出ますわ。

●岸優太
岸君はゆっくりした動き、重い動きが上手ですね。
Naughty Girlみたいなセクシーな曲だと、下手するといやらしさと紙一重(!)だけど、
この曲は男らしい曲調なのもあって、いい感じにタメが効いてます。
そしてサビの腰の振り方がやっぱり少年隊(笑)。
ところでフォーメーションの中で大きな移動が多い岸君に、時々笑っちゃうのは私だけかなあ?

●神宮寺勇太
Mazy Nightはジン君を前面に出していこうと決めたからがんばって上手くなったのか、
上手くなったから前面に出したのかわからないけど、成長っぷりが~~。
キレとか力強さが増して、男っぽい曲調をカッコよく表現してる。
一番変わったなと思ったのは、正面ばかり向いて踊ってたのがなくなったこと。
鏡みて踊る癖、直したんだろうなあ。練習したんだろうなあ。


以上、がんばって短くまとめてみました(笑)。

次回は、カップリング曲とメイキングについて書こうと思います☆