「月に囚われた男」 | スタッフAの、アノマリーな日々

スタッフAの、アノマリーな日々

アノマリーデザインの陰のスタッフ「A」が、日々思うことやお仕事のことなどを、
映画レビューとともにテキト~に書いていきますよ♪

暑くなってきましたねぇ。毎度どーも、Aです音譜

今日からwebサイト修正7月分突入です!
SNSも効果的ですがホームページの信頼性はやっぱり高いですキラキラ
定期的に情報更新などしてドンドン動かしていきましょう!
規定カウント分は無料なので、ぜひぜひほっこり

さてさて映画レビュー行きますよ音譜
実は私、最近になってよ~やくTwitterを始めまして、
そっちでちょいちょい映画紹介とかしております。
結構楽しんでますんでよかったら「アノマリーデザイン スタッフA」で
そちらも見てみてくださいね~ウインクキラキラ

月に囚われた男」(2009)
宇宙で孤独になる系ってついつい観ちゃうんだよね。
精神的にどうなるんだろう…って。
あとやっぱり「非日常」見たさかな~。ロマンもあるし。流れ星

「地球、最後の男」では単調な映像を長く見せられた上にラストが「LOVE!」で、
描写というよりは言葉をそのまま押し付けられちゃったもんだからなんだかな…
ってがっかりしたんだけど(でもまた観たい←懲りない)
こちら本作はちゃんとしたストーリーになってましたよ。ご安心を。にやりキラキラ

結末は言わない方が面白いと思うので、簡単にあらすじだけ。
…月の基地に滞在し、エネルギー源採掘をしている男(サム・ロックウェル)。
日々独りで作業をしている彼に、奇妙な出来事が起きる…こんな感じ。叫び

どうじゃい、ワクワクするだろ~~?
なんかね、女の子の幻覚が見えたり、あとはね…ゴニョゴニョ…
知らないで観た方が面白いと思うので言わないでおく!

彼の話し相手はAIコンピューターだけ。独り系映画の醍醐味だ~ね。にやり
「ウィルソ-ーーン!!!」←これ違う映画だなぁ!
そのコンピューター、声がおっさんの声…ケヴィン・スペイシーなんだけど。
なんか気遣ってくれるし「her/世界でひとつの彼女」位の頭脳持ち…?
なんて思ったんだけど、あのニコちゃん顔文字表示機能はイラナイかなぁ…なんて。
無機質でナンボだし、声だけで良し。あとは想像させてほしい、うむ。にやり
…とまぁ、AIコンピューターのことは置いといて。

映像が美しいのよね。無駄な色味が無くて、粉砕とか繊細な感じで…
低予算だったらしいんだけどなかなか素晴らしいキラキラ
デヴィッド・ボウイの息子が初監督で作ったんだってね。センスあると思うわ。

ストーリー展開は思ってたのと違う方へ行ったんで驚いたけど面白かったし、
これは演技力が大事だとは思ったね。
サム・ロックウェルの演技がいい感じにカオスを生んでて良かったよ。ニコ
…ただ、彼って「コミカルな悪役」ってイメージが私の中にはあって。
もうちょい繊細な感じの誰か別の俳優さんでも観てみたい…って気はしたかなぁあせる

詳しくは書かないけど結構切ないお話。
だけどラストがきちんとあって、愛のある内容だったと思うね。ほっこり
予備知識無しで観たので特に楽しめました~アップ


…え~、今回は以上です。
暑くなったり寒くなったりしてるんで、体調管理には気をつけましょ~あせる

それではまた次回に音譜音譜