コメディだったのね…「コマンドー」 | スタッフAの、アノマリーな日々

スタッフAの、アノマリーな日々

アノマリーデザインの陰のスタッフ「A」が、日々思うことやお仕事のことなどを、
映画レビューとともにテキト~に書いていきますよ♪

どーも、Aです
天気悪くなっちゃいましたねー。雨の音も悪くはないですが。

色々バタバタしておりまして、実はまともに映画が観られてないのです。
3月、ブログ書いてないし…なんてこっちゃ

今回は…そうだ、アレのレビュー書こうっと
先日ゴロゴロしてた時にひかりTVで流れてたヤーツ

コマンドー(1985)
小・中学生の頃に何度か観ていたシュワちゃん(全盛期?!)のアクション映画。
彼といえば最近の人は「知事やってた」とか「絶倫」とかそんなイメージかもしんないが…
(ま…そりゃそうなんだけど…否定はできないけどね…
…とにかくっ、カッコよかったんですからねーー
…迷彩の似合う、筋肉アクションスター!
カッコよさが分からん人はまず、本作「コマンドー」を観るべし!
もうとにもかくにも、笑えるから! ちょ~~、笑えるから!!
…って…えっ…?カッコいいんじゃないの?笑えるの?

…いや、だって…
いい歳になって改めて観ると、この映画…完全にコメディやないか~い!チン!
誘拐された娘(アリッサ・ミラノ!)を取り返そうとシュワちゃんが敵地へ殴り込み!という、
いたってシンプルなストーリーなんだが、展開&シュワちゃんにツッコミどころ満載
ターザンするわ車のシート引っ剥がすわ、店ぶっ壊すわ…も~、やりたい放題。
シュワちゃんがとにかく凄すぎる
将軍がボソッと「第三次世界大戦が起きるぞ…」…これにはもう、おいら大爆笑。

敵のアジトは藁小屋ですかと言わんばかりに大破
燃える燃える。って、どんだけーーーーー!
敵は彼をよく知っていたはずなのに…あれか?
ただただシュワちゃんに痛めつけてほしかったのか?
ラスボス・ベネットの最期がこれまたハンパない。
えええぇ?!って声出ちゃったからね、おいら。 …なんでそ~なるの!

なんやかんやで楽しかったですよ、やっぱり
教訓とかそんなもんはないですけど、しいて言うなら「暴れん坊が居たら逃げろ!」
…と言った感じでしょーか。
何にも考えずに観られる、ひと休みにぴったりな映画でやんした。
とは言え、勿論シュワちゃんの魅力は満載ですからねーー
筋肉も満載でごわす!(いつの間にか服がなくなってるよなぁ)


…え~、今回は以上です。
ちゃんと映画を観たらまたレビュー書きますよん

ではではまた次回に