七色に輝く蜘蛛に噛まれたワタクシAは、もの凄いパワーを手に入れ、
手から糸を出せるようになり、ビルの谷間を飛び回り…
ヒャッハーーー!


…あれ?何のハナシだっけ???

すまんすまん、えっと、前回の続きね

前回の話は前ページを読んでね。(最初からそう言えぃ)
…本屋で歩さんの本を見つけ、とりあえず開いてみたワタシ。
そこには「言ってみたいけど、なかなか言えないような言葉」がずらり。
「出来そうなことの中から探してるうちは、きっと何も見つからないぜ」
「夢は逃げない。逃げるのはいつも自分だ」
「やりたい事ができないのは、本当に結婚や子供が理由なのか?」
「老後のために生きる人を、老人という」
「万全の準備をしたヤツが最強とは限らない」
「全ては自分が選んでる」
…などなど。(高橋歩語録集『夢は逃げない。逃げるのはいつも自分だ。』より)
自分、結構頑固で流されないタイプだと思うんですけど、
なんかさすがにグサリとキマシタね、心に。
実行しちゃってきてる人の言葉だから嫌味でもないし。
元気がもらえるというか…。
誰もが可能性を持っている、という「パワー」を与えてくれる言葉なんすよ。
イイ感じで勘違いさせてくれる?!というか。
「お前ら(子ども)のために好きな事も我慢してきたんだよ」
なんて、疲れた大人がよく使うと思われる言い訳の言葉。
(解るけど、それ言われた子どもは自分の存在の意味が分かんなくなるよねぇ…)
あぁ…多分この人(歩さん)は絶対そんなこと言わないんだろうなぁ…とも思ったり。

「いやぁーー、面白い。おもしろいね、この人。」
「なんだべ、なんか、気持ちいいねー。」
と、うちら夫婦でそこにあった本を買い、後日、おいらはナマの歩さんと出会うのだった…
(相方はもう顔合わせ済み。前回のブログ参照ね~)
フリーペーパーの初打合わせ当日。
NPOオンザロードの理事でもある歩さんは、その日、宮城石巻でのボランティア活動帰り。
東京に新幹線で帰る途中、郡山駅に寄ってもらったのねん。
「なんか汚れててごめんね」と、どでかく重いリュック2つ抱えてやってきたバンダナマンの歩さん。
(それだけでもう、ドラゴンボールの修行並)
握手(これも歩さんらしい)から始まった、サ店での打合わせ。
凄い人のはずなのに自己主張してくるわけでもなく、なんか全然「俺が」「俺が」感もなくて。
うちらの話もじっくり聞いてくれるし。
…いろんな場面に出会ってきてる人なんだろうなぁ…などと、
真の凄い人というものにシミジミ感心しつつ、
ちゃっかり買ったばかりの本にサインまでしてもらい。

その後、他の執筆本まで会社に送っていただき。
(「送るよ」とは言われたものの、本当に送ってくれたのが嬉しかった)
現在、そんな歩さんがプロデュースするフリーペーパー「F-WORLD」、
9月11日の創刊に向けて、制作進行中です!
…あまり進行してないけど、いいのができるハズ!!?
有名人も出てきちゃいますので、うちらも負けない誌面作りをしますよ。
歩さんの「復興への希望」として、基本的に「福島の人で」っちゅーのがポイントなんで、
制作はうち・アノマリーデザイン、協力はF-WORLDメンバーを始め、
福大の根性ある学生さん、福島の色んな人々…と、
まさにフクシマのパワーを集める場となりそうです。

タイトルになっている「F-WORLD」。
これ、チーム名でもあります。
前回も書きましたが、フクシマをカッコよく元気にするためのプロジェクト。
詳しくはこちら をみてほしいんですが…

フリぺはあくまでその計画の1つ。
イベントやその他色々…いろんな企画でかなり壮大に展開していきますよぉぉ。
「F-WORLD」ならではの復興大作戦です!
イベントは前回も書きました「平まなびぁ~ん」さんが中心となり、
ドカァァン!とカマしてくれるはずです!こちらは秋予定!

興奮と忙しさ、被爆や地震?で眠れない日が続きますが、
起きてしまった嫌なコトを少しでも「ラッキー」に変えていければと思っております。
もちろん、放射線に悩まされる日々は現実に続くわけだし、
ただ「大丈夫」「安全だよ」と言う気はさらっさらありましぇん。
だからこそただ黙ってるワケにはいきましぇん。
…ちょっと黙って休みたい時もあるけどね。
ちびっ子のみんなは、身体を休ませる事も大事だよ。

な~んかまとまんなくなってきたけど、フクシマはとにかく凄い事になりそうです。
「ism 」も元気に動いてますので、遊びにきてよね~~

現在、「1周年記念ポイントプレゼント実施中」でやんすーー

既にご応募してくれた皆さん、大好きっす!ありがとうございまする

…え?まだ会員になってない人もいらっしゃる??
会員登録はタダで、ポイントをじみ~ちに貯めれば必ず商品券などと交換できますから。
いいハナシでしょ?その辺の懸賞と違って…確実でしょ?
フクシマ人だけの特権、ですよ
(他県の方、すんません、赤字になりますんで…てへっ)とにかく、今後ともよろよろしくしくです~~
