
遠方のお客様、なかなか行けずすみません

来週には出動したいと思いますので…よろしくお願いします。
ホームページ更新は行っていますので、どうぞご遠慮なくお申し付けくださいませ

しっかし…毎日いろんなことを考えさせられますね。
日本の組織のありかたとか…以前から不安な点がありましたが、
「下の意見に耳を傾けない」「ただ従わせる」
そんな上層部が、事故やミスの原因になっている事が多い様に思います

ワタシも色んな会社を見てきましたが、上に意見を言いにくい、もしくは言ってもうまく誤魔化される…
そんな会社が殆どです。
上下関係はもちろん仕事において大事ですが、今回、政府の協力体制のあり方や東電のやり方から、
改めて、皆で変わっていくべきなのではないかと思いました

原発問題については後戻りできる段階ではありませんが、最近も作業中のトラブルなどで騒がれていますよね。
単に作業員が攻められるべき問題じゃないはずです。
人の命がかかっているんですから、もっと…考えてほしいですね

さて…どうなるんじゃい、福島。
被曝を恐れ、県外に避難する人が増えています

ワタシ自身は元々体に不便があったりで今更怖くないというか…割と冷静なんですけど。
もちろん軽視はしていませんよ。花粉と同じ対応でOK?はぁ?って感じですわ

昨日は外歩いて花粉に泣かされましたがね…(どうやら花粉症っぽい)
しかし原発だっていい方向へ行くとしても相当時間が掛かるでしょう。
その間の福島は…そしてその後は…

政府は励ますだけで来ようともしない…言葉より行動で判断するもの、そりゃ皆不安になるでしょーが

そんなやばい所に住んでんの、自分達はぁ?みたいな

本当は既に国から見捨てられてるんじゃ…?なんて考えちゃうでしょーが

あと電気について

電気無しの日本は病院やら交通、経済の面で大変な事になるのは分かるけど、
停電や節電に文句言う前に、今までどんだけ恵まれていたかソッチを考えないと、
最悪の事態を乗り越えられないと思うなぁ

被曝地に居ない人達の中には今夏の暑さを心配する人もいて…
いや、クーラー気にするどころじゃないんだよ、と言いたい。
のんき大賞、あっげ~~る

代替エネルギーの問題とか難しいのは分かるんだけど、
原発から近いワタシらにしては、相当な覚悟が要る不便な生活を選んででも、被曝しない方が全然いいってこと。
廃炉にしろぃ、なんて皆決して簡単に言ってる訳じゃない…現場に来てみりゃ気持ちが分かると思いますよ。
まぁ廃炉にするとしても冷却作業は必要だし、被曝し続けるしかないんですがね

最悪起爆なんつったらこの辺だけの騒ぎじゃあなくなるんですがね

あれっ、やっぱ国から見捨てられてたんじゃ…?なんて結果にならないことを祈るだけですわ

原発の作業されてる方や家族の方達のことを思うと辛いし…もちろん良くは考えたいです

ミスとかトラブルとか不安要素はありますけど、さっき書いたように、作業員に対してではなく、
会社の体制についてです。
作業員の命懸けの仕事を無駄にしないでほしいですね

復興へと向かってるようでも福島はどんどん被曝してる…悔しい状況ですがなんとか乗り切っていきたいですね。
地味な県(それ、言っちゃう?!)ですが、あとで伝説になるかもよ…?

ケンシロウの街みたいにならんことを祈るけど。(I am shock!!
)みんな、息抜きにism にも遊びに来てな~~

復興を願うアーティストからの応援イラスト・メッセージも載せてますよ。
見捨ててない人達もきっと居ると思うんで…(こだわるねぇ)
応援に…こたえようじゃあね~~の!



