お立ち寄りいただき

ありがとうございます

 

全くの私事ですが

昨年の5月から

ライブ参戦を勝手に解禁しました

 

5月のラルクは

コロナがまだあり

おっかなびっくり

上の方でちょこっと観るのがいいかな?と思い

A席天井席にしました

正面の上側だったのですが

真下には

公正取引委員会からもお叱りを受けた疑惑のSS席の

追加された離れたステージがありました

でも

会場内で行われているライトパフォーマンスが

すべて上から観れて

これはこれで満足でした

 

   

 

次のドームはセカオワ

セカオワのアリーナはファンクラブの人しか買えず

多分全席同じ値段

(・・・ジャニーズとかでもそうらしい)

2階席ではありましたが

前よりマシな席でした

 

   

 

次に行ったのは KISS

今度は1階の前から4列目

こちらは良かった!

ちょうどステージと同じ高さくらい

隣のお兄さんと

ここ良いですね!って話していました

 

   

 

そして

さすがにもう東京ドーム天井席は・・・

と思ったので

ワンオクの時はベルーナドームへ参上

 

真横に近い席だから

スクリーンに映し出される歌詞なんかは見えなかったけれど

ドーム自体が狭いので

体感的には

すごくステージが近く感じました

 

   

 

でも

ワンオク東京ドームでは

セトリが違い曲数も違い

最後の完全感覚ドリーマーは動画も撮れました

(ラストの追加公演札幌ドームもでしたが)

ベルーナドームはもともとは千秋楽の予定

だから何かサプライズあり?

と考えていた目論見は見事外れました

 

そして極め付きに思えたのが

Takaさんがベルーナドームの名称を間違える!

途中までずっと西武ドームやら西武球場やらで呼び

Toruさん(多分!横からなのでこのやり取りが見えなかった)が

ベルーナドームねと直す

 

これで

あ~やっぱり東京ドームじゃないとダメなんだと

思い知らされたのです

 

アーティストの配信や

発売される映像作品

ほとんど東京ドームのもの

 

最近の海外アーティストも

東京ドームに重きを置いている方が多く

クイーンのほんの少し前に来日する

ブルーノマーズやテイラースウィフトは

東京ドームでしか公演しません

 

集客力の差なのか

はたまた東京ドームが殿堂化しているのか

 

屋外だと雨だと心配

暑くても寒くても困る

出来れば席が決まっててほしい

 

そして交通手段が便利で

たくさんの人数が収容できる

会場以外の施設も充実

会場の知名度があり

チケットも売れるところ

 

・・・そうなるとやっぱり東京ドーム

 

 

今度のクイーンは

東京ドーム

私にとって

初アリーナ!!

 

   

 

(語弊のないように聞いて欲しいけど)

やったぞアリーナ!

待ってろ東京ドーム

 

 

やっぱりここに勝る場所が

今のところの日本ではないのです