授業で通訳をしてみた | 社会人三年生の物語-自由而无用的霊魂

社会人三年生の物語-自由而无用的霊魂

ロボットから人間に変身できたアンの公式ブログ

文化課で「だれが通訳をしてくれない」と先生に言われて、手を上げました。
15人ぐらいの前に私を含む三人が堂々と通訳をしてみました。

私の得意な部分は

「宝の持ち腐れ」ー>「暴殄天物」(bao4 tian3 tian1 wu4)
「命を粗末にしてはだめですよ」ー>「不能不珍惜生命哦。」

でした。

こういうトレーニングは頭にもいいし、面子に気にせぬ大胆さも鍛えられるし、絶対にのがさないようにして欲しいです。

その前の文化課ではおみくじでいろいろと書きました。

「買った本が全然読めない。1点」
「一人で映画館で映画を見る。4点」
「点取占いで5点を取る。5点」

「家族と一緒に万博に参加した。6点」
「日本語の歌が歌えるようになった。8点」
「新しいともたちを作った。10点」
など。

ちなみに○○先生はやはりもう結婚したよね。おめでとうございます。