里親 | 優雅なスタンプーとの生活 エスプリドッグ

優雅なスタンプーとの生活 エスプリドッグ

退色の無いディープレッドのスタンプー
穏やかなシルバーにスタンプー
大切にブリーディングしています♪

愛玩動物飼養管理士 2級

寒い寒い今日…
冬らしくほんとに寒くなりました。

去年暮れに
スタンダードプードル キャサリンが
6歳半で避妊手術しました。
計5回の出産を終え
次の世代へバトンタッチ!

今年はスタンダードプードル ジャスミンと
ミディアムプードル マノンが
それぞれ時期を見て避妊手術します

次の世代を残しているので
もちろん頭数が増えて
今エスプリドッグは
満員御礼爆笑

数が増えれば管理も大変だけど
それぞれワンズも
集団行動が増えるので
フリーの時間が減ってしまいます。

人それぞれ考え方がありますが
ブリーダーでも繁殖を終えた子達を
里親さんにお譲りする人
そのまま犬舎で最後まで飼育する人
色々です。

そして
そういった繁殖上がった子達を欲しいという
方がいるのも事実です。

例えば

自分も若くないから今から
子犬を迎える体力と
またその子の寿命考えると
子犬を迎える事はできません。
ブリーダーさんのところで
しつけの行き届いた高齢の子を
お譲りしていただけませんか?

と言ったお話をされ方がいました。

確かにそれは
正しい選択だと思う。
なるほどなぁと思いました。

では
エスプリドッグでは
これからどうするんでしょう…

私は当初
それぞれの子達の特技や特性
性格などを考えた時
その子1匹を
車に乗せて色々連れて歩いてもらったり
キャンプしたり…
可愛いお洋服セーター着せて貰って
ドッグカフェ巡りしてもらったり…
私がしたくても
してやれてない事…
そんな時間を作ってくださる
里親さんなら

残りの半生は
それもありだなぁと思って
譲渡も考えにありました。

しかし

わからないけど
ほんとにわからないけど
この子達が天寿を全うし
虹の橋を渡る時
その時に
そこに私が居ないのは
違うと思いました。
この子達に
出産させたり
ショーイングさせたり
辛い思いもさせてきたので…


だからエスプリドッグ達は
ここで最後まで
過ごしてもらう事に決めました。

ただ
それが言いたくて
書きました…


毎日のお世話
本当に大変な時もあるけれど
この子達が居るから
頑張れてます❣️




おしまい