雑記 Vol.194 支援の輪 | なじょんしょば

なじょんしょば

ゆる~くまったりと日記を綴っていきます。

皆さんこんばんは。なじょんしょばのanniです。

 

Xなどで陸自や救援に駆け付けた他県のヘリが小松空港に集結しているという投稿をチラホラみるようになり、自宅上空を飛ぶ姿も頻繁に目撃するので少し気になってエアバンドをチェックしてみました。

するとたった1時間で、

 

JA10GR:群馬県防災航空隊
JA173B:富山県ドクターヘリ
JA14TD:東京消防庁航空隊
JA08AR:名古屋市消防航空隊
JA01NP:新潟県警察
JA06HD:TBS
JA813H:学校法人ヒラタ学園 航空事業本部(ドクターヘリの受託企業)
JA06AY:ABC(朝日放送テレビ)
JA6932:福井県ドクターヘリ
JA119X:浜松市消防航空隊
JA126D:石川県ドクターヘリ
JA114D:長野県ドクターヘリ
JA01DW:静岡県ドクターヘリ
JA12MP:警視庁
JA911A:京都市消防航空隊
JA027N:中日本航空 調査測量事業本部
JA32MP:警視庁

 

の交信が。

自衛隊機の交信を抜いてもこんなに沢山。とてもありがたく、心強いなと。そして、どうかご安全に!

しかし聞きなれないうえに似たようなコールサインもあり、管制官さんもさぞかし大変だろうと思います。羽田の事故の件もありますし、相当気を使っているのではないでしょうか。

 

 

↑は小松空港の図です。

赤□展望デッキ緑〇が通常ドクターヘリや防災ヘリが離着陸するイーストヘリパッド青〇が自衛隊ヘリが離着陸するNo.2ヘリパッドです。

小松空港は羽田空港の滑走路一部閉鎖のあおりを受けて、小松⇔羽田便の遅延・運休が発生しており、Cargoluxも成田に降りています。また、現在は戦闘機の訓練も行われていないはずです。

そのため、イーストヘリパッドを消防関係のヘリの離発着に使い、Cargoluxが来ないので貨物機用スポットであるNo.3スポットを消防関係のヘリの駐機場に。

一方でNo.2ヘリパッドをドクターヘリの離着陸に使い、自衛隊エプロンをドクターヘリの駐機場に使っているようでした。なので省庁の枠を超えてドクターヘリの給油は自衛隊が実施しており、小松基地広報もXでその旨の投稿をしていました。

 

そしてあまりに頻繁にヘリの離着陸があるようなので、イーストヘリパッドNo.2ヘリパッドから同時に離陸し、さらに並行して中央の滑走路に着陸させるなんて運用もしているようでした。平時の小松空港を良く知っている人にはビックリな話だと思います。

また、西部緑地公園からも自衛隊のヘリが離発着しているようで、あそこには産業展示館があるのでそこに備蓄された緊急物資を搬出しているのかもしれません。

 

私自身は無力で、被災された方々に対して直接支援できることは何もないのですが、こういった情報を発信することで、命を懸けて直接支援活動されている方々への感謝と応援に繋がればなと思い、この記事を書かせていただきました。

また、支援活動に従事されている方々が後ろ向きな気持ちにならないよう、事故原因の究明がなされていない今の段階で海保機の機長さんや管制官さんについてあれこれ言ったりするのは本当に止めて欲しいなと思います。

 

おわり。