飛行機日誌 Vol.127 8/20 RJNT: 富山空港開港&富山東京線就航60周年記念② | なじょんしょば

なじょんしょば

ゆる~くまったりと日記を綴っていきます。

皆さんこんばんは。なじょんしょばのanniです。

 

↑の続きです。

 

今回はANA TEAM HND ORCHESTRAを前回とは違った視点から追うということで、演奏者さん達の素敵な表情編をお送りしたいと思います。

 

182mm F2.8 1/500 ISO1250 WB:オート PS:オート ノートリミング / EOS 7D Mark II + EF70-200mm F2.8L IS III USM

 

105mm F2.8 1/500 ISO1000 WB:オート PS:オート ノートリミング / EOS 7D Mark II + EF70-200mm F2.8L IS III USM

 

こちらの2枚は群青を演奏中の一コマ。

この振り付けを見ただけで群青だと分かった人は相当のANA TEAM HND ORCHESTRAだと思います。

ちなみに群青は定番ソングで、ANAが群れる⇒れる⇒という訳です。ノリが良い曲なので人気も高いのではないでしょうか。

 

200mm F2.8 1/640 ISO1600 WB:オート PS:オート ノートリミング / EOS 7D Mark II + EF70-200mm F2.8L IS III USM

 

200mm F2.8 1/640 ISO1600 WB:オート PS:オート ノートリミング / EOS 7D Mark II + EF70-200mm F2.8L IS III USM

 

200mm F3.2 1/640 ISO4000 +1/3露出補正 WB:オート PS:オート ノートリミング / EOS 7D Mark II + EF70-200mm F2.8L IS III USM

 

200mm F3.2 1/640 ISO2500 +1/3露出補正 WB:オート PS:オート ノートリミング / EOS 7D Mark II + EF70-200mm F2.8L IS III USM

 

200mm F3.2 1/640 ISO2500 +1/3露出補正 WB:オート PS:オート ノートリミング / EOS 7D Mark II + EF70-200mm F2.8L IS III USM

 

200mm F2.8 1/640 ISO2000 +1/3露出補正 WB:オート PS:オート ノートリミング / EOS 7D Mark II + EF70-200mm F2.8L IS III USM

 

今回デビューのアルトサックスさんは後半にマイクを渡されトークを披露する場面がありましたが、開演直後の緊張も解れて素敵なスマイル。八重歯とエクボが素敵です。

ちなみにこの方はヒールを履くと170cm近くあるんじゃないでしょうか。近くに寄った際に179cmある私が「背が高いな」と思ったぐらいなので間違いないかと。

 

200mm F2.8 1/640 ISO1250 +1/3露出補正 WB:オート PS:オート ノートリミング / EOS 7D Mark II + EF70-200mm F2.8L IS III USM

 

200mm F2.8 1/640 ISO2000 +1/3露出補正 WB:オート PS:オート ノートリミング / EOS 7D Mark II + EF70-200mm F2.8L IS III USM

 

200mm F2.8 1/640 ISO2000 +1/3露出補正 WB:オート PS:オート ノートリミング / EOS 7D Mark II + EF70-200mm F2.8L IS III USM

 

こちらの振り付けは情熱大陸です。今回はアンコールでの演奏でした。

ANA TEAM HND ORCHESTRAでフラメンコのように手を叩く振り付けは情熱大陸だけなので、これは分かりやすいと思います。

 

85mm F3.2 1/640 ISO4000 +1/3露出補正 WB:オート PS:オート ノートリミング / EOS 7D Mark II + EF70-200mm F2.8L IS III USM

 

50mm F5 1/160 ISO2500 +1/3露出補正 WB:オート PS:オート ノートリミング / EOS 5D Mark IV + EF24-70mm F2.8L II USM

 

38mm F5 1/160 ISO2000 +1/3露出補正 WB:オート PS:オート ノートリミング / EOS 5D Mark IV + EF24-70mm F2.8L II USM

 

メンバーの集合写真は左右だけに留まらず2階へ向けても目線とサムズアップを。

「次はあそこに向かって~、エイ・エヌ・エ~!」という掛け声でサムズアップ。掛け声に会社愛を感じます(笑)

 

70mm F5.6 1/160 ISO6400 +1/3露出補正 WB:オート PS:オート ノートリミング / EOS 5D Mark IV + EF24-70mm F2.8L II USM

 

バイオリンも演奏を終えて一休み。

 

そして演奏終了後はファンとの交流会!?

旅は恥のかき捨てと言わんばかりに、我が家も記念撮影になだれ込みました。

中にはANAの卓上カレンダーを用意し、各ページにメンバーさんのサインを貰っている人も。なるほどそんな手があったか!と感心しました。

 

24mm F8 1/400 ISO100 WB:オート PS:オート ノートリミング / EOS 5D Mark IV + EF24-70mm F2.8L II USM

 

24mm F8 1/500 ISO100 WB:オート PS:オート ノートリミング / EOS 5D Mark IV + EF24-70mm F2.8L II USM

 

その後は展望デッキを見学。

娘が開口一番に「黄色の線が斜めにひいてある」と。後から調べたら、富山空港のエプロンは斜め駐機なんだとか。流石小松空港の航空講座に参加した娘なだけあるな!

 

展望デッキから戻ってきたらサラリーマンさんと子供達のミニセッションを発見。

この日は沢山写真を撮りましたが、何だかんだでスマホで撮ったこの一枚が最もお気に入り。せっかくの一眼レフカメラが泣いてます(苦笑)

 

という事で飛行機の写真が一枚も登場しない飛行機日誌でした。

あ、お昼の便のエアバンドだけはしっかり傍受したので、その点だけは飛行機を楽しんだと言えるかもしれません。

 

おわり。