久しぶりにデトロイト領事館に行ってきました(パスポート受領&在外選挙申請) | ミシガン州アナーバー生活情報(Living in Ann Arbor, Michigan info)

ミシガン州アナーバー生活情報(Living in Ann Arbor, Michigan info)

ミシガン州アナーバー在住13年主婦、現地コーディネーターが更新するアメリカ生活情報ブログ。アナーバー駐在、ミシガン駐在、または定住の世帯向けに、7割仕事、3割自分の趣味嗜好で更新する情報ブログです。

もはや最後に行ったのは何年前はてなマークはてなマークゲッソリというくらい記憶がないのですが、今回は初めてひとりでアナーバーからデトロイト日本領事館に行ってきました車DASH!

 

実は今年タイミング悪くはてなマーク日本のパスポートが切れてしまうことが判明し、先日大急ぎで戸籍謄本を日本から取り寄せたりして(日本からDHLで書類が約3日で届きました)郵送でパスポート発行の仮申請を出していましたメールDASH!

 

日本日本からミシガンアメリカに引っ越してきてから、約10年になるのでアメリカでパスポートを発行するのは意外にも今回初めて!?というわけで、領事館のサイトの手順通りに、準備して、パスポート受領のアポイントを取っての、今日受取日となりました。

 

ちなみに、パスポート申請についてはこちら下矢印

https://www.detroit.us.emb-japan.go.jp/itpr_ja/kisaijikou_henkou.html

 

私の場合は、アナーバー在住のため、申請手続きの方は郵送メールでOKでした。こちらを参照しました下矢印

https://www.detroit.us.emb-japan.go.jp/itpr_ja/jizennyushu.html

 

また今回少し焦ったのが、パスポート写真あせる

5月に準備しようとしたときに、証明写真などの撮影サービスは、CVSやFedexなども軒並み規制上停止バツブルーされていたので、自分で撮影することにしましたカメラ汗

 

数年前に同様の申請をした親切なラブラブママ共から、いいスマホアプリ下矢印を教えてもらい、こちらで撮影して、Walgreensで写真プリントしてその写真をカットせずにそのまま郵送してOKでしたOK

 

使用したアプリはこちら下矢印




 

以上上矢印が郵送までのざっと準備内容でしたが、いざパスポート受領へ車DASH!

 

領事館からの案内で現在マリオット側の駐車場が使えない!?らしく、逆側の駐車場を目指しました下矢印

 


実際に到着したら駐車場も金曜午後1時ごろ、余裕で空いていて、地上入り口すぐに駐車しました車

階段で1階上がり、渡り廊下で領事館ビル側に向かいましたランニング

 

 

私がウッカリ停めてしまった駐車場は写真の左手前上矢印だったので、写真の奥の渡り廊下のある駐車場が、入り口が開いている方の駐車場だったと後から気づき、少しだけ移動しました(つまり一番湖側の駐車場が領事館推奨の駐車場です)

 

1ビル入り口に入ると、セキュリティスタッフが数人いて、4つくらいはてなマーク最近の渡航歴や、発熱などの質問に対して、全てNoと答えましたくちびる

(ちなみに館内、全員マスク着用です)

 

2そして、サニタイザーステーションを案内され、そこで手を一旦消毒し、そして発熱チェックのステーションに案内されました。

 

3そこは個別のブース?っぽいところで、おじさんにそこに立って〜と言われて、2,3メートル?くらい離れたところからセンサーの機械で私の顔、頭あたりの熱をチェックしたようで、発熱なしでOKとなり、検査証明としてこの写真下矢印のステッカーを服につけて入館してね〜と言われました。

 

 

 

 

ここから、逆サイドの領事館のあるTower400を探すのにちょっとウロウロ、、ランニングあせる(最初のビルの入り口からさらに1階に上がる必要があります)

 

 

 

 

ちょっと迷いましたが、ようやく領事館へ行けるエレベーター手前の受付に到着。。下矢印

(私の手前に業者のおじさんが1人いましたが、他は誰もいない状態、、)

 

 

 

 

 

そして受付のお姉さんに領事館アポイントを伝えて、エレベータ手前の自動ゲートのパスをもらい、16階アップまで行けましたランニングDASH!



景色良い〜晴れ上矢印

領事館手前と内部はさすがに遠慮して写真は控えましたが、領事館ルームに入ってすぐまたサニタイザーステーションがあり、そこでもいちおう消毒手

セキュリティのおじさんに荷物をチェックしてもらい、ゲートを通過してOKとなりましたOK

 

新しいパスポートはアポイント通り無事にすぐに受け取り完了し、他に待っている方もいなくて空いていたので、ついでに長年ずっと気になって手続きをしていなかった、在外選挙の登録申請をしてきましたチョキあせる

 

 

 

こちらは今日ついでに提出した申請書類が、最後に住民票があった日本日本の自治体にメール送られて、書類が確認されて問題なければ、選挙人証というものが、アメリカアメリカの住所に郵送で送られてくるそうです。

もともと時間がかかる申請のようなのですが、コロナの影響で日米の郵送時間がかかることもあり、おそらく忘れた頃に届くのかなぁと思っていますぐぅぐぅ

 

以上上矢印久々のデトロイトで、街中も空いていて、Juneteenthのイベントで賑わっているかな!?と少し警戒していたのですが、全く心配無用だったようでしたOK

高校生グループがデトロイトポリス周辺でJuneteenthのProtestをやると聞いていたのですが、そのイベントが終わったあとらしき、高校生達が何人か横断歩道を歩いているのを帰りに見かけた程度でしたランニング

 

来年の6月19日は正式にアメリカアメリカの祝日祝日になんだなぁ〜とシミジミ思いながら、アナーバーに戻ってきた次第です車DASH!

 

以上アップ超久しぶりの領事館訪問報告でした照れ