こんにちは*
我が家の洗濯機、キューブル。
購入して3年になりますが
毎年洗濯槽の洗浄をしたりフィルターを洗ったり
それなりにお手入れしている。(つもり。)
↓前回の洗濯槽掃除
でも、ずっと放置していた場所があるんです。。
洗剤タンクー!!
みなさん、ここって掃除してます?
なかなか洗剤と柔軟剤が
同じタイミングで空になる事がなくて
チャンスを見計らうこと…3年。←
(ほんまになかったんか?)
やっとタイミングが来ましたーー!!♡
パッと見は綺麗に見えますが、
溝に埃が溜まっていて意外と汚い。
裏側はどうなってるんやろう、、
恐ろしいぃ〜
部品をひとつずつ外して、、
全部出してみたけど、そこまで汚れてる感じはなかったです。
良かった…♡
と思ったのも束の間、
裏側カビ生えてるーーーーー!!!
ひぇ〜〜!!!!
汚ねぇ…
カビは完全に予想外でした…まじか…。
ぬるま湯でしっかり水洗いしていきますー!
細かい部分は、歯ブラシで
スッキリ綺麗になりました!!♡
乾かしている間に、
タンクの溝や内側を拭き掃除。
内側はそんなに汚れていませんでした
乾かしていた容器たちをササッと乾拭きして、
元通りにセッティングしたら、
ぬるま湯(40℃くらい)を投入っ!
我が家の洗濯機は、
洗剤タンク・・・450ml
柔軟剤・・・250ml
と説明書に書いてありました!
それぞれクエン酸を小さじ2ずつ入れると
洗浄力がアップするそうです
(今回は入れませんでした)
電源がついていない状態で、
"洗剤"ボタンと、"電源"ボタンを押す。
すると、タンクの洗浄が開始されます。
両方の洗浄が終わったら、
残ったお湯を捨ててまた軽く乾拭き。
洗剤を投入すれば完了ですーーーー!!!
お疲れ自分!!
おつかれみんな!!(?)
めっちゃ綺麗になりましたーーー!!スッキリ〜!!
メーカーの推奨では、
3ヶ月に一度のお手入れがいいそうです。
(なかなかのペース)
洗剤と柔軟剤が同時に切れるのを待っていたら
5〜6年後とかになりそうですが←
貯蔵タンクが綺麗になったので、
ついでに洗濯槽内のパッキン部分も掃除しましたー!
こちらもえげつなく汚れておりますよ〜
溝も埃がすごかったので、
竹串でスッーっとかきだしました。
(すごい埃の量。笑)
水拭きも忘れずに♡
スッキリ綺麗になりました
綺麗にしてもまたすぐ埃が溜まるので
あっという間に元に戻りそうですが…笑
本当は毎回掃除したほうがいいんだろうな。。
小まめな掃除は難しいですが、
年に1回でも半年に1回でも
定期的にお掃除していきたいと思います
ずっと気になっていた場所を
2箇所も掃除できてスッキリしましたー!!
イェーイ!!!
いつもブログのおかげで掃除スイッチが入るので、
このブログには感謝です🫶🏻
何よりも、
読んで下さる皆さんありがとうございます♡
・・・・・・・・・・・
ふるさと納税で注文していた
とうもろこしが届きましたー!!
で、、でかい!!
とうもろこしご飯、
コーンスープ、
とうもろこしのかき揚げ、
あぁ、、今日は何にしよう。。
ここ2〜3日とうもろこしオンパレードの我が家です。笑
(コーンスープ作った時の)
〜関連記事〜
☟ブログランキングに参加しています
ポチッとしてくれたらめっちゃ喜びます*
☟ 読者登録はこちらから
