こんにちは*






以前、子供部屋の現実について記事を書かせてもらったのですが、


この記事をきっかけに、

もう少し整理しなければ…と思い直しまして泣き笑い




まずは、クローゼットから手を付けることにしました!!!




ひとまず目をつけたのはココ!



クローゼットの棚上。




そして、


とにかく詰め込まれてしまったタンス


(サイズアウトした洋服が詰め込まれています)



もう何が入っているのか自分でも把握しきれてないので

とにかく整理したい!!





整理するために購入したのが、

大好きなオンボックス!



ボックスの下にくぼみがあり、

手を引っ掛けて楽々引き出すことができる

棚上収納にぴったりのボックスです!




ウォークインクローゼットの棚上にも使用していて、

とっても使いやすいのでリピ買いしましたニコニコ




↓ウォークインクローゼットにはLサイズ




↓子供部屋にはMサイズを購入しました






ひとまず、タンスの中身と

整理したかったアイテムを全部出して、、




収納ボックスに仕分けていきます!




2人目が産まれた時のために残しているアイテムなので、

使用時期や季節別で分けてみました。




ピータッチキューブでラベルも作って、

気分も上げていきましょー!指差し飛び出すハート(大事)



↓スマホでラベル作りができます♪




さぁ!棚上に詰めて行くぞーー!!





ん、、??






ん、、、???


  



う、うそでしょ、、





シンデレラフィットしてへーーーーん!!!ガーンガーン


ちゃんと計算してから買ったのにーーーー!!




まさかの計算ミス。。ガーンガーンかびーん!





絶妙に気持ち悪いんですけど。。ガックリ



ど、どうしよう、、

1つだけSサイズ買い直そうかな、、




1個だけの注文だと送料が掛かってしまうのが悩みどころだけど真顔





とりあえずは、気持ち悪いままで置いておこうと思います。(こういうところがB型)


ラベルまで使って気分アゲアゲ↑だったのに

モヤッとして終わりました。。 




あぁ、、、絶望絶望





・・・・・・・・・・・・・





そして、今日は

旦那のお盆休みが最終日なので


家の不用品を捨てるために

市のクリーンセンターに行ってきました!




掛け布団やら壊れたホースやら、、


旦那が合宿に行った時にキャリーケースも壊れてしまい

なんだかんだで大型のゴミが…あせる

(ベビーカーは捨てません!)




何年も使った物だし仕方がないですが、

やはり物っていつかは壊れますよね。。


そしてまたお金が掛かりますね。。泣き笑い




あぁ、、






本日も最後まで

お読みいただきありがとうございました♡







〜関連記事〜










☟ブログランキングに参加しています

ポチッとしてくれたらめっちゃ喜びます*

にほんブログ村 住まいブログへ

 

 

☟ 読者登録はこちらから


☟ おすすめの愛用品やコスメ・ファッションまとめてます