通院日。 | アンドウミホ*blog~音楽&躁うつな日々~

アンドウミホ*blog~音楽&躁うつな日々~

~Bipolar Disorders&Music Diary~

毎日の出来事や音楽活動、闘病日記を書いています。

今日は夕方病院でした。

いつもより30分早い16:30…

下校中の小中高生が多くて何となく圧倒された汗

自分もチャリなのに自転車の集団にも・・・・


そして病院は何故か混んでて、待ってる間中ボーッと眠くてダルくて。

診察では、まず先週受けた心理検査と血液検査の結果を。

心理検査は37点という、今までで一番低くていい意味でよかった。

うん、確かに先週はちょっと上がり気味で気分よかったし、どうやったら点数下がるか考えながらやってみたんだった。


血液検査、何と先生…
「血中濃度」を調べるの忘れてたらしい。。。

何の為に痛い思いしたのやら。

薬の副作用で肝機能の数値が高めなのは毎度のことで確認できたんですが。

うっかりしてたらしく
「僕も歳やけんね~」といいつつ、かなりハッとしてた。

私としては腰抜かされた感じです。


この10日間、リボトリールがいいブレーキになってくれたことを話して、少し減らして様子見ることに。

あとは調整して余ってる眠剤を外してもらい、約一年お世話になった胃薬もなくして大丈夫だろうと。

胃薬なくなっだけで、また一段とお薬の束が減ってスッキリ。

どんだけ飲んでたんだって感じですが…

ここら辺で、気持ちも安定してくれればなぁ。

デプロメールを完全に外す話しも出たけど、ここ最近の押さえつけられてる感から抜け出せないから、とりあえずこのまま様子みたいって伝えました。

何だか薬に左右されまくりで、情けない…ショック

だけど結果的にリボトリールが効いてることが分かったのはデカいと思う。

いままでだと上がればすぐにルーランとかヒルナミンとか出されてたから。

初リボトリール、効き過ぎてる感じもしますが出合えてよかった。

上がり気味にブレーキがかかったってちゃんと実感できたのは初めてかも。


ゆらゆらしてる自分の波にうまく乗りたいな~。

福岡時代の主治医が、
「自由気ままにマイペースに生きればいいとよ!」
って言ってたのをふと思い出した。



病院で久しぶりの再会を果たせた知人は今月から看護職に再び就いたとのこと。
大変そうだけど輝いてましたきらきら!!

長期休職・リハビリ~求職って頑張ってたから、応援したいです。

がんばり過ぎはよくないけど、確実に前に進めてる彼女は素敵Wハート

いい刺激をもらいました。




最後に、玄関先の鉢植えに咲いてる花花



たぶんパンジーかな。

やっぱりたまには外にでて、キレイな空気吸わなきゃシャボン玉











Android携帯からの投稿