写真が語る歴史。 | アンドウミホ*blog~音楽&躁うつな日々~

アンドウミホ*blog~音楽&躁うつな日々~

~Bipolar Disorders&Music Diary~

毎日の出来事や音楽活動、闘病日記を書いています。

今日は第2回パソコン教室P.C*

お勉強の前のランチは中華料理屋さんの王府へ。

地元では結構有名店だけど、行ったことなくて‥

お店に入ってすぐに、たまたま相談所でお世話になってた先生に再会星

恐らく五年ぶりぐらい?

高校卒業して福岡に行くまでの一年間、特にプライベートでお世話になった先生。

自然大好きで、週末よく連れ出してくれてました四つ葉ぴゅ~

つい先日、母が街で遭遇したばっかりだったので、よく会いますねぇ~って(笑)

たまたま今日は母も一緒で、行き先決めたのは叔父だったので本当にまさかの再会ぴんくほっぺすまいる

五年も会ってなかったのに、一目で気づいて声かけてもらえて嬉しかったです(*´・ω・`)


王府で食べた坦々麺ご飯



小さく写ってるのは、王府名物のニラ豚。

坦々麺はなかなかの辛さ汗

メニューに書いてた、癖になる辛さ!ってのがピッタリでしたきらきら!!

ニラ豚もやや甘めで白ご飯が欲しくなる一品GOOD


そして、いよいよパソコン教室P.C*初心者

着いてすぐは、母とおばちゃんのお喋りタイムだったので(笑)

我が家より早い無線LANでYouTubeを堪能おんぷ

光にしたいなーって思ってたけど、無線も早い早い!!


今日の教室は、メールの使い方続編と、ローマ字入力、インターネット閲覧メイン。

あとは叔母が通ってるパソコン教室に、myパソコン持って行くとネットできなくなるらしく‥

接続の設定方法をメモに書いて説明。
うまくいくといいな。


休憩時間に、昔の写真見ながら懐かしんで大爆笑キャハハ

ここは本家で、叔父の趣味が写真なので親戚中の写真が山のようにあるんです。

私が生まれる遥か前。
年の離れたいとこたちの幼少期や、両親の新婚旅行に祖母を亡くして間もなかった祖父が着いていった時の写真などなど。

いとこ8人、それぞれ今のその子どもたちが似過ぎで!!

うちの父も高校生ぐらいのから、結婚してどんどん太っていく様子がスゴくてw

今は痩せてるし、髪も減ってて白いからギャップが激しいのなんの。

従兄の結婚式あたりから、やっと私も生まれててひよこ

いきなり8歳ぐらいでの登場でした♪

祖母の法事で親戚が集まってる写真も多く、母方の実家にはこんな風に何も残ってないから写真って素敵やなぁって思った。

だんだん子どもの数も増えて、いとこの子どもが生まれた頃‥

私はその子どもたちといとこみたいな関係で今もいるつもりなので。
(お姉ちゃんって呼んでくれてるけど、オバチャンじゃないよね?笑

ウチにはない写真がいっぱい見れて幸せでした花

五年前に亡くなった祖父の若い頃の写真もたくさん出てきて、父たち兄弟のヘアースタイルの変化もおもしろかったです(*'∀`*)v

父方はみんな地黒+農家特有の黒さが受け継がれてるんですが‥

白黒写真でも黒さが何となく分かるんですショック

カラーになると一目瞭然なのは言うまでもなく‥

あーコレ、代々遺伝なんだと改めて実感した次第です。

一度焼けると焼けっぱなしで、元に戻るということを知らない我が家系‥

日焼け止めなんて気休めに過ぎないけど、塗らなきゃますます黒くなってしまう。

こういうのって運命??

いとこの子ども達もシッカリ受け継いでます汗

一回でいいから、色白いねぇアゲアゲって言われてみたいぺこリボン-borderspink

父方では夏になると、みんなで白くなった?って言い合ってました。

どんだけ黒いんだ?って感じですが(;´Д`)

今年も焼けるんやろうなぁ~。



Android携帯からの投稿