障害児2人がいる家族日記。

 

ニコしば太郎:長男で現在小学4年生

ASDとADHD持ち

支援級に在籍中だが、

ほぼ交流級で過ごす。

来年一般級に転籍予定。

 

 

お願いしば子:長女で現在、年長さん

ASD持ち(ADHDは保留)

就学に向けて絶賛支援中

来年は支援級(情緒級)

からのスタート予定。

 

 

数日前に息子の件で学校面談が

ありました。

 

現在支援級に在籍し、ただ授業は

ほぼほぼ交流級に在籍しています。

 

4月から息子は小学5年生ニコ

 

一昨年の夏に引っ越しをし、去年の

1月に今の学校に転校。

 

小学校5年生になるタイミングで

普通級へ転籍をと考えていました。

 

一転、前回放デイの面談でのアドバイスで

4月からも支援級に在籍する事を決意。

 

 

 

ただ出来れば一年の前半を

支援級在籍にし、授業は全て交流級。

 

登下校や給食も交流級で過ごし

支援級にはいかない。

 

それを半年してみて、問題なければ

後半からは一般級へ転籍という

流れが目標乙女のトキメキ

 

放デイの先生曰く、

 

「何かあった時の逃げ道は

まだ必要なのでは?」

 

とのことでした。

 

授業についていけれるか、友達とうまく

やっていけれるか。

 

もし万が一崩れた場合、回復ポイントとして

支援級を利用するという案を、今回の面談で

お伝えしました。

 

結果から言うと・・・

 

「それでいきましょう」

 

一応賛同を得られました。

 

交流級も結構後半駆け足でやらせた

もんだから、そのせいかわからない

けれど年末年始崩れる場面も滝汗

 

それならば、まだ様子を見る段階でも

良いのでは?という結論に。

 

先生方が現在心配されているのは

大きく分けると、

 

 

友達問題

授業中の注意欠如

 

友達問題は、ずばり「コミュ症」

 

交流級では、まだ仲の良い友達はいなく

静かに過ごしているみたいなんだけど、

支援級では「自分主体」の行動が目立って

いるらしい。

 

自分のやりたい事を優先したり、

会話に入れないと遠くから

その子達を煽ったり、と

はっきりいって「やること低レベル」チーン

 

というか、多分同い年の事の

関り合い方がわからない?

 

会話もまずは「否定から入る」らしく

ADHDの衝動+ASDの自分本位

な部分が出てしまっている為、周りの子が

困惑する場面ががちらほらあるとのことタラー

 

それが交流級で出始めると、多分

大人数の中で居場所がなくなるのでは?

と先生は危惧していました。

 

そこに関しては、ごもっともで、

それを直さないと交流級どころか

支援級でも居場所がなくなり、腫物扱い

されること間違いなし。

 

ってか既にもう支援級では腫物扱い?笑い泣き

 

なので、その件に関しては自宅で息子と

じっくり話をしました。

●否定から入らず、まずは共感から。

●会話に入る時は「何話してるの?」と聞いてから会話に加わる。

●もし拒否されたら、直ぐにその場を離れる事。遠くから煽るのはご法度。

●相手の話を聞く事。

 

正直小学4年でまだこの段階も

習得出来てないの?と言われれば

お恥ずかしい限りガーン

 

本人にその事を伝え、何度か私と

ロールプレイングをしたところ、

直ぐに理解してくれましたニコニコ

 

まぁ実際その場になったら、その通りに

出来るかどうかは経験を積まないとな

所はあるけどねアセアセ

 

言えばきちんとわかるし、どちらかというと

先生から言われるより母である私から

言った方が指示は通りやすい。

 

多分自宅という静かで落ち着ける場所

だからかな?

 

なので毎日ロールプレイングをし、

定着させるようにしています。

 

私の中では英会話と一緒というか・・・

 

英語は出来なくても、その場面場面で

続けていけば自然と出てくる、みたいな?笑

 

これがSSTなのか?わからんけど。

 

それ以外に以前にも書きましたが、

同年代が会話をしているドラマ

「さわやか3組」等を見て、第三者的な

立場から友達との関わり合いを視覚で

学習させる方法も取っていますウインク

 

 

 

自己肯定感が高いが故にプライドも

エベレスト並みに高い気がする息子。

 

学校や放デイ等、他の子が側にいる

中で指摘をされると多分反発したい気持ち

が出て、中々素直に聞けない部分が

あるんじゃないかな?

 

現在10歳の息子。

 

反抗期もあるのかもしれないムキー

 

長くなったので、いったん切ります。