なかなか優秀な人材が育たない「インテリア業界」・・ | あんこ先生のブログ

あんこ先生のブログ

現場の知識も豊富な主婦目線のコーディネーター「あんこ先生」が伝えたいこと!

 

anko-sensei です!ニコニコ

20年間は、専業主婦でしたが、

40代から勉強をスタートして、

二級建築士、インテリアコーディネーターなど  

いくつかの資格を取得して、建築業界を中心に

インテリアの仕事を続けて来ました。

 

50代になってから フリーランスに転向

外注のコーディネーターとして

ハウスメーカーや工務店さんからの依頼で、

沢山の物件を担当して来ました!

 

ここ数年は、オンライン授業マンツーマンで、

IC試験の指導」や「インテリアの実線的な指導」、

「就職の相談」に乗らせて頂いています。

 

特に宣伝はしておりませんが、

メッセージを頂いた方には、

その都度対応させて頂いていますクラッカー

 

 

こんばんはニコニコ乙女のトキメキ

 

 

今日は、喘息でお世話になっている

呼吸器科の受診日でした。

 

 

こちらの病院、

先月、コロナに感染した際に、

熱が出ていて、抗原検査で陽性が出たと電話したら、

予約していませんでしたが、

急遽診て下さって助かりましたニコニコクラッカー

 

 

 

今日、一か月振りに受診したら、

いつも診てくれている女医さんが

退職するので、今回が最後と聞き、

がっかり・・チーン

 

 

リウマチでステロイドを飲んでいるので、

いつも心配して下さって、

 

 

喘息の薬の方は、

なるべくステロイドを使わないようにと

考えてくれたり・・

 

 

いい先生がお辞めになるのは、

本当に残念えーん

 

 

 

 

     ひまわりひまわり

 

 

昨日、長男から連絡があり、

子供(孫)がコロナに感染したと・・滝汗

 

 

パパ、ママが感染したらどうしよう~~ネガティブネガティブ

 

 

さ~どうなることやら・・

ヒヤヒヤしています💦

 

 

 

 

  インテリアの仕事の基本は営業だけど・・

 

 

 

以前指導させてもらった生徒さんから

仕事のことで相談があり、

 

 

ラインで

色々アドバイスをしているところなのですが、

 

 

インテリアの仕事は、

綺麗で素敵な仕事ばかりではないので、

 

 

沢山の商品知識や施工のことを

ある程度わかっていないと対応できないことも多いんです笑い泣き

 

 

インテリア(家づくり全般)の仕事は、

インテリアの知識だけでは厳しくて、

 

 

ありとあらゆるメーカーや商品のこと、

収納一つ取っても、寸法はもちろんですが、

コンセント位置やスイッチの位置などの

電気配線も関わって来ます。

 

 

 

お客様の要望は、

極力叶えてあげる方向で動きますが、

全てが可能なわけではないので、

 

 

 

いいことばかりを勧めるのではなく、

出来ない部分の説明も必要になって来ます笑い泣き

 

 

 

これはお勧め出来ないと言える

勇気も必要です!

 

 

 

 

私は、フリーランスになってからは、

ほとんど新築戸建てのコーディネートを担当して来ましたが、

 

 

40代後半で、インテリアの専門会社で

数年勤めていた時には、

 

 

分譲マンションの設計変更の仕事をしていました。

(〇〇オンズマンションとか、〇ランズとか・・)

 

 

もちろん、照明や家具、カーテンなどの

インテリアの商品を売って

売り上げを上げないとならないので、

 

 

このマンションの設計変更の業務は、

とても大変だったのですが、

 

 

この経験が、フリーランスになってから

とても役立ちましたウインク

 

 

 

インテリアの専門会社であっても、

ゼネコンと一緒にヘルメットをかぶって、

完成していないマンションの現場で

チェックをしたりしていました👀

 

 

 

造作家具のプランングの基本

ここで習得したんですが、

 

 

新築戸建てのICをやるようになってからは、

もっと高度な造作洗面台や造作のキッチン収納なども

一からプランニングして来ました。

 

 

 

最初から全て出来たわけではなく、

少しづつ覚えて行ったわけです・・真顔

 

造作のプランングは、

建具屋さんに教えてもらいましたニコニコ

 

 

 

建具屋の社長さんに

直接教えてもらうために、

お土産を持って、建具屋さんの

大きな作業場まで行って、教えてもらいました・・ネガティブ

 

 

 

今考えると、必要に迫られて、

必死だったんだと思います笑い泣き

 

 

 

 

近道なんてないし、

貪欲に経験して覚えて行くしかないんですよね笑い泣き

 

 

 

営業力も求められるインテリアコーディネーター・・

 

でも営業だけ優れていても、

インテリアのアドバイスは出来ないので、

 

 

営業担当者は、あらゆる商品知識や

インテリアのことも、どんどん勉強して欲しいなと思います。

 

 

社内では、手取り、足取り教えてくれる同僚は

ほとんどいないはずです。

 

 

厳しい言い方をすれば、

皆、ライバルですからね~~

 

 

 

指導する体制がきちんとしている会社は、

伸びる会社なんじゃないかと思うのですが、

 

 

 

逆に、指導がきちんと出来ていない会社は、

伸びないと思うし、人はどんどん辞めてしまうし、

特に、優秀な人材こそ、次のステップに向けて

辞めて行ってしまうと思います真顔

 

 

 

 

指導する側になっても、

勉強、勉強の日々です、

アップデートしないとねウインク乙女のトキメキ

 

 

ではまた~バイバイ

 

 

 

   

 

 

 

 

 

新築戸建ての家づくり、

リフォーム、リノベーションをお考えの方は

 

 家づくり全般について書いていた

 2018年以降の過去の投稿を覗いて見て下さい👀

 参考になるかもしれませんので!

   ホームページはこちら

 

ホームページは、

 内容は更新していないのですが、

 施工例が沢山出ていますクラッカー