本日のどうかしてる「厄介者のススメ」 | 犬とお片付けと一人暮らし

犬とお片付けと一人暮らし

我変人五十路アカデミッククソ真面目也
五十路文化系の生き様よくみとけ也

厄介者のススメ | 動く出版社 フィルムアート社

 

翻訳が柳下毅一郎ってだけでギクッとする人は映画マニア

 

 

「人民の変態」こと映画監督ジョン・ウォーターズのスピーチ翻訳本なんだけど

これが死ぬほど面白いマジ卍

 

あっちもいい加減この界隈から足抜けしたいと思えど

ダメなの面白すぎて

 

確かに「ヘアスプレー」の監督だけど

「ピンクフラミンゴ」の監督って帯に書けなかったとこに

配慮をビンビン感じる(ブッフォw

 

泣けて笑えて最高なんだから(フヒヒ

4

んとね、クリエイター系仕事に従事してるなら必読かもよ

大事なことが全部この中に詰まってる勢いだから

読了後は胸の高鳴り止まらないし元気でちゃうし、これでいいのダーッ、なるから

 

 

んとね、怒り狂う佐藤愛子が好きなら全然読める

「怒ってないと死ぬのかな」ってエッセイストのファンなら

余裕でしょ。あれ?愛子先生100ちゃいになった?

 

愛子先生は「怒らないと死ぬ」ので頑張って怒って欲しいマジ卍

 

ん?

 

 

 

そういやNHKの「燕は戻ってこない」みてる?

めちゃくちゃ怖い(震

燕は戻ってこない - NHK

 

寄らば斬る、桐野夏生ギッチギチに詰めてんじゃん

いいねえ、毎度怒ってていいね(フヒッ

 

ヒロインが同じアパートのぴちがいに絡まれて

逃げる時に落としたお弁当喰われちゃうシーンでちびりそうになった

 

せっかく「たらこ一本乗せた私的豪華弁当」なのに(震

人は無学と貧乏をこじらせると、こうも醜くなるのか

震える程怖かった。なんならちょっと泣いた恐ろし過ぎてw

 

ヘルドッグスに出てた俳優さんだから倍怖いw

 

てかこのアパート見覚えある

Nのためにのロケ地に行ってきました|月夜烏*tukiyo-garasu

ここかなあ、違うかな

 

 

唯一くすっとしたのは内田有紀の友達役が

著者桐野夏生に似てたとこ

似てる人探してきたなって感じでそこだけホッとした

春画を描いてる絵描きなんだけどねw

「わななきまくってるよ~」だよね~戦慄くね

 

 

おあとがよろしいようで♡