【鉄板】餃子は焼きながらアツアツを頬ばるので決まり! | きょうの晩ごはん、なぁに? ★野菜が大好きになるレシピ★

きょうの晩ごはん、なぁに? ★野菜が大好きになるレシピ★

品数多めなのに"ラク早うま"♪

家族4人が大満足の40分de6品毎日野菜ごはん。
添加物に頼らず、素材のおいしさを引き出した子どもたちの体にやさしい料理で、家族のキズナは胃袋でつなぐ!!

 

 

 

こんにちは、りさママです。

 

 

 

 

 

いつも読んでくださってありがとうございます。更新の励みになっています

 

 

 ➡︎はじめまして★自己紹介です

 

 

 

 

 

休みの日は

 

だらだらごはんを食べた~い!!

 

 

 

という訳で激熱餃子の晩ごはん♪

 
鉄板で焼きながら
 
食べますアップアップアップ
 
 
 
 
 
餃子は包みたてがおいしい爆  笑爆  笑
 
だから食べる直前に
 
包んで、そのまま鉄板へゴーメラメラメラメラメラメラ
 
 
 
 
 
途中で選手交代音譜
 
はるが手伝ってくれるというので
 
お任せしちゃいましたひらめき電球←もや自分で包む気なしてへぺろ
 
 
 
 
 
焼き上がりの見た目も大事よねチューリップ赤
 
ひっくり返して、こんがり
 
焼き色を見せると
 
子どもたちの食欲もアップアップアップ
 
 
 
 
 
 
いちごちゃん、「おいひいドキドキ
 
普段は猫舌ですが
 
おいしいものは
 
アツアツでも食べれるという
 
特異な舌をお持ちのようですグラサン

 
 
 
 
 
他には、海鮮漬け。
 
甘エビもたっぷり入った
 
海鮮漬け~(醤油に漬けただけ)星←あっという間になくなりましたチョキ
 
 
 
 
 
餃子のあとの〆はこれで決まり合格
 
ニラモヤシ。
 
 
 
 
さっと炒めるだけチューチューチュー
 
ダンナと子どもたちは
 
餃子を食べながら
 
米も食べました。
 
 
私は餃子のときに米は
 
いらない派。
 
 
みなさんはどっち派??
 
 
 
 
 
 
気づけばキムチも投入~。
 
キムチニラモヤシになっていました音譜←おいしいね、といいながらすべてのキムチをよける、辛い物が苦手ないちごちゃんてへぺろ

 
 
 
 
 
さてさて、今回の餃子は
 
ニンニクをしっかりときかせた
 
ジューシー餃子です。
 
 
 
作り方をご紹介しますね音譜
image
 
【材料】 (4人分)
 
■餃子の皮・・・60枚
■合いひき肉…300g
■すりおろしたニンニク・・・大さじ1
■細きりキャベツ…1/4個分
■微塵切り玉ねぎ…1/2個分
■塩・・・小さじ1
■しょう油…小さじ1
 
■油…大さじ1
■水・・・80cc
 
 
【作り方】
 
キャベツと玉ねぎに塩をかけて
よくもみ、水気を絞し、ボウルに入れた
ひき肉に加える。
 
 
②調味料(ニンニクとしょう油)を入れて
よく混ぜる。


 
ニクダネを餃子の皮
包み、鉄板に並べる。
 
 
を回し入れ強火にかける。
 
2分ほど焼いたら、餃子の底を
見て、焼き色がついたらOK。
 
を加えて蓋をし3,4分蒸し焼きにする。
 
待ち時間が楽しみ時間音譜
 
 
 
④蓋をあけて水分を飛ばしたらできあがり。
鉄板は保温に、
 
お好みでごま油を適量
回し入れると香りよく仕上がりますひらめき電球
 
 
 
 
見た目の「おいしそう」感
 
演出のためにひっくり返してもウインク

 

ニンニクがしっかりと

 

きいたガッツリジューシー餃子。

 

休みの日にいかがですかグラサン

 
 
 
 
 

読者登録してね

 

ブログランキングに参加しています。1クリックの応援お願いします。

 


レシピブログに参加中♪

 

今月の人気記事ランキングアップアップアップ

 

No.1

コストコで買ってきたものを小分けにする方法

 

No.2

もみ込んでオーブンに入れるだけ★ほったらかし焼豚

 

No.3

コストコへ行ったら必ず買うものランキング

 

 

 

 

おもしろいな、参考になるな、

 

と思っていただけたら、

 

「いいね!」とフォローを

 

お願いしますドキドキ

 

 

更新の励みになりますウインク

 

 

 

読者登録してね

 

 

ありがとうございます!