2月後半に腫瘍の増大が確認されてからのこと。
3月頭にPET検査。前回PETを受けたのが10年近く前でしたが、その時は光らなかったものの今回はばっちり映っておりました。前回のは記憶違いだったのかな・・・
3月中旬にオクトレオスキャン検査。当面は無理ですが将来的にPRRTの可能性が残っているかを確認するために受けましたが、こちらは前回同様ばっちり光っておりました。かなり良い光り方のようです。
これまでにアフィニトール、スーテントをやっているので次の候補として以下の2つを提案いただいてました。
1.ザノサー+5FU (保険適応)
2.カペシタビン+テモゾロミド(CAPTEM療法)(保険外)
それぞれの治療法の作用・副作用を調べてみたのですが、今回は2を希望することにしました。
ここまでが3月中旬のお話。
ところがそこからすぐに治療開始とはいかなかったのですね。
心筋梗塞の既往症があるのでその影響を検討し病院側でゴーサインが出るまで3週間かかってしまいました。
2ですが、一応目安として月20万(高額医療費対象外)と聞いてました。
とにもかくにも投薬開始して3日。
初回の薬代は1クール(2週間投薬+2週間休薬)で10万円ほどの支払いでした。うーん安いのかな(笑)。
今のところ顕著な副作用は出ておりません。投薬前から胃のあたりの痛みが酷くかなりQOL下がっていますが鎮痛剤でごまかしています。
これで胃の痛みが軽減すると言うことないんですがねぇ。。。